昨日
どうしても
切ったり貼ったりが
やりたくなり
急遽1ページだけ
魔窟ジャーナルに
スクラップしました^_^
とてもコラージュといえる
出来じゃないので💦💦💦
スクラップ
魔窟後だけど
先日
袋やパッチワークのポーチ
木彫りの小物入れなどを
送っていただいたときの
包み紙やカードをメインに
その辺にあった
端紙を使ってアレンジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/246794b92055f09004ead9957ec3519c.jpg?1614574676)
注:手紙部分は加工😄
水色のは袋なので
袋部分に
飯山つながりで
笹寿司の包み紙を( ´ ▽ ` )ノ
笹寿司
笹の葉の上に
薄く寿司飯を敷き
ゼンマイの煮物や錦糸卵
胡桃などを乗せてあります
わたしは地元でしか
見たことないのですが
地域性があるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/d273b92887514e01967f8a04f0393700.jpg?1614575046)
裏に食べ方の絵が😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4a/11032bbbd5762fb8cd3ffd3321797195.jpg?1614575045)
袋部分をめくるとノート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2f/5d7f687180d83e70462c29f798618fee.jpg?1614575107)
あとで
いろいろ書き込みました^_^
部屋に魔窟から
机を持ち込んでから初使いでしたが
机まわり
引き出し、ワゴンなど
なかなか使いよかったです( ´ ▽ ` )ノ
はやく
いろいろやりたいなぁ🎶
そういえば
魔窟からゴム飾りが発掘されたので
魔窟ジャーナルを閉じるのに
使っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/7df6c2c82205497884d57bf8acf35cf2.jpg?1614575641)
あつらえたように
ピッタリ😁
拙いスクラップだけでは
なんなので
らぶらぶ
ミルク&すばるでも
見てってくださいませ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7c/648ec96d5a4fa25b4e16a08a66157fdc.jpg?1614575335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c8/b5f91b5193e5dd290520fad6f05aa612.jpg?1614575335)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/59/609ff752ce9badd74944be1355f4ffc1.jpg?1614575335)
☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️☁️
笹寿司ご存知ない?👀
ということで、、、
北信濃特産に決定いたしました( ´ ▽ ` )ノ
hnmk3710さんのコメ返にも書きましたが
笹餅という類似品も存在するのです♪
どちらも笹の葉の香りが移って
美味しいのですよ♪
機会があれば、ぜひ召し上がって
いただきたいです^_^
すーのミーねー大好き
ウザがりつつも
ないと淋しいミルクなのでした😁
あの後ノート部分に
さらに紙をちぎり貼り
イラストと簡単なことばを書き込み
さらにシールを貼ったり
色ペンで書き込んだりして
とことん楽しみました〜( ´ ▽ ` )ノ
「ちぎって貼る」作業が好きなようです♪
人の見てるとやりたくなりますよね^_^
笹寿司どうやら北信濃の特産みたいですね
田植えが終わった頃には
笹餅というのがあり
笹の葉に薄く餅を乗せて
葉っぱで挟んであるの
味もないお餅だから
お砂糖つけながら食べたりします
笹の葉の香りが移って美味しいのですよ♪
アレも北信濃特産かもですね
↑hnmk3710さん、大丈夫です、仕事絡みで地方の名産詳しいほうですが、初めて知りました!
すーちん、本当にミー姉大好きなのね~~ほのぼの~~しつつ、ミルクちゃんが、ちょっと迷惑そうなところに笑えました(*≧m≦*)
誰かの作品を見るとまたやりたくなっちゃう☆
だって楽しいですもんね🎶
笹寿司、初めて知りました。
柿の葉ずしとかめはり寿司とかと同じく地域色の濃い食べ物なんでしょうね。
ん?私がしらないだけ?
全国にあるのかしら…?