猫との暮らし***たあいない日々のごく個人的な記録***
ときどき ぬり絵
お昼休みなどに
チマチマ進めていた会社の大掃除
ume担当分が
終わりました ♪
やった〜〜〜



会社の大掃除の日は締め日のため
参加できないので
毎年、前倒しで先にやるのですが
これが終わると
気がかりがなくなり
お掃除したスッキリと
終わったーというスッキリで
なんとも言えない解放感に
包まれております


去年より
進行が遅い気がしてましたが
去年のブログを見たら
18日に終わってたので
3日早かったです

なんだ、ちょっと焦ってたんですよね
あースッキリしました。
うれしくってしかたありません
ホッとしたら眠気が・・・
午後仕事
うたた寝注意ですな(^◇^;)
さて
今日はミルクの話
寒くなりましたが
いまだに
階段の上の手すり脇が
お気に入り
寒いけどね。
ミルクはこの場所に先回りして
ヒトが二階に上がって来るのを
待ち伏せ( ´ ▽ ` )ノ
この
手すりの下から
じゃれるのが マイブーム
うっかり
ただ通り過ぎると
がっかり感が半端ない(^◇^;)
興奮しすぎて
気を紛らわしたりしつつ
遊びます。
楽しいにゃ♪






























図書館の本

がきました。
ん?
すばる?
そう?
こちら…
あれ?
ミルクもスリスリ(^-^)
umeの前に借りた人も
猫と同居してるのでしょうか?
それとも
おいしい匂い?
ハイ、仕切り直して
こちら( ´ ▽ ` )ノ
古内一絵さん「花舞う里」です。
今回も予約でなく
書棚から借りてきました。
古内さん読むのも3冊目。
読み始めると
先が気になるお話を書かれます。
読みやすいので
あまり重々しいものでないものを
楽しく読みたいときに
手に取ります。
もう少しで
ものすごく魅力的になりそうな
人物が登場します。
今回はどうでしょう(^-^)
表紙の感じだと
時代ものでしょうか?
楽しみ

です。
前回借りた
田牧大和さん「晴れの日には」
おもしろかったです( ´ ▽ ` )ノ
田牧さんらしく
静かにはじまり
徐々に嵐が巻き起こり
また静かに終わる…
いつしか その世界にひきこまれて
しまいます。
また、続きができそうな感じの
終わり方でした。
やっぱり
田牧さん、好きだなぁ。
乾ルカさんの本は
読みきれなかったので
また借りたいです。
そういえば
乾さんと、今回の古内さんて
イメージかぶります。
あの本は
乾さんだっけ?古内さんだっけ?
と、迷います(^◇^;)
そういう作家さんていません?

おまけの ミルク&すばる
ミルクとumeの間に
自分の体重を使って
ずりずりと割り込む すばる
特等席は 末っ子のもの・・・(^-^)






























さてさて
ぬりえカレンダーは
もう間に合わない
気がするumeですが
お菓子の家の前に実は
こちらの
インドネシア
ぬり終わってました。
仕上がり( ´ ▽ ` )ノ

世界一周ぬりえの旅カレンダーより
Indonesia
前のよりは
バリっぽいイメージ( ´ ▽ ` )ノ
好きな感じに仕上がってうれしい
ペイズリー模様みたいですね。
この後も…
怒涛の
アジア4連チャン。
近くて遠い国々アジア。
また蓮の花が( ̄◇ ̄;)
umeは蓮の花だけは
ピンクにぬりたくなって
しまうようです。
弱ったな・・・
そんな感じに
バリの流れで
ぬり始めた タイ
とくに何の計画もなく
ぬり終わりました。
時間がないので(ってことにしとく)
バックは塗らない方向で( ´ ▽ ` )ノ
仕上がり

世界一周ぬりえの旅カレンダーより
Thailand
アジアっぽく
なった、なったヽ(^o^)
よしにしましょう。
結果的に
好きな雰囲気の色合いになりました
ハイ、ちゃっちゃっといきます。
次のインドは
今まで世界一周ぬりえ旅をぬって
発見したぬり方色々を
詰め込んでみました。
で、
蓮の花は、やはりピンクに(^◇^;)
それがネックになってるのは
わかるのですが…
意外だったのは
インドの国旗。
何となくインドは赤のイメージが
ありましたが
国旗に赤は入ってなかった!(◎_◎;)
へー
へー
へー
と、思いつつ
ぬりぬり………
仕上がり は…( ´ ▽ ` )ノ

世界一周ぬりえの旅カレンダーより
India
蓮の花にひっぱられ
ピンクな(^◇^;)

仕上がりに…
でも思ったより
まとまった感じになりました。
なんだか
アジア
ぬりやすい・・・
やはり日本人はアジア人
なんだなぁ(・_・)

今朝のミルク&すばる
ほんとか?(^◇^;)
ぬり終わった ぬりえ69枚













































