楽善な日々

新社会人となった楽と、大学生善、おとん、そしておかんの日々を綴ります。新しい街に引っ越して、新しいスタートを切りました。

旅館のおかみさん~大人数のお泊り会

2019年08月05日 | 2019年日記
昨日、泊りに来た善の友達は、なんと総勢6人。
楽の中学時代の友達もよく泊まりに来るのだけど、せいぜい2人。
6人もお預かりするのは、初めてのことだった。

6人ともなると、
お泊り先のお母さん、ではなく、
旅館のおかみさん、だった。
部活合宿みたい。

せまい我が家には、クーラーは一か所。居間にしかない。
暑い家で過ごすのに慣れている善はよいけど、
他のみんなにとっては試練だっただろうな。
そんなところも、部活合宿。

どんなに過酷な環境でも、
わいわいがやがや楽しく過ごすのが部活合宿。
我が家でも同じ。みんな元気元気。うるさいうるさい。寝ない寝ない。
色んな遊びで盛り上がっていた。

与えられた事態に、手持ちの絵札を使って解決策を考え出すカードゲームをしていた。
流行っているのかな?

善へのお題。
「夫婦喧嘩勃発、どう解決するか?」
善の解決策。
「消火器を使ってけんかの熱を冷ます」
消火器の絵札を持っていたのだろう。

夕飯はカレーを作ることにした。
居間が満員なので、台所に折りたたみ椅子を持ち込み、私の居場所を確保。
コトコトカレーを煮ながら、
みんなの変な解決策に一緒になって笑ったりしていた。
カレーができたら、ご飯を盛ってルーをかけ、どんどんお皿を回す。
いただきまーす。まるで合宿。
私も台所の折りたたみ椅子でカレーをいただく。

夜は夜で、みんなの熱中症が心配。
みんなには善の部屋を含め2部屋をあてがって、水分を与え、
とにかく具合が悪くなったら報告するようにと。
まるで合宿引率の先生。
みんな、寝ない寝ない。

朝ごはんもみんなでいただきまーす。
私は台所の折りたたみ椅子に座って、みんなの様子を見る。
そして、起きだしてこないのが1人2人いるのも、合宿みたい。

そんなこんなのドタバタなお泊り会を過ごし、
昼前にはみんなそろって家を出発した。私も一緒に家を出る。
むかった先はみんなの高校。
善は本日3者面談だったのだ。
善以外のみんなは、高校近くに住んでいる男の子の家で遊びの続きをするらしい。元気ねえ。
高校の最寄り駅でバイバーイと別れた。

善はというと、
3者面談のときになって、ようやく眠くなってきた様子。
担任の先生の前で大あくびをしていた。
まったくもう。

旅館のおかみさんからの、
翌日3者面談。
ちょっと過酷な行程だった。
みんなより私がへとへと。
            おかん




帰ってきた善~出かけて行った楽

2019年08月04日 | 2019年日記
善が部活の合宿から帰ってきた。
楽しかったらしい。
きつい練習も、仲間と楽しく乗り切れてよかった。
シャワー室のことやら、枕投げやら、いろんな話をしてくれた。
よかったよかった。

3校合同の合宿で、そのうち1校はインターハイにも出る強豪校。
一年生同士の試合では、強豪校に勝てたとか。
善、会心のシュートもあったらしい。

善の仲間たちがそれぞれインスタに合宿のことをアップしていて、
善が見せてくれた。

服役終了  合宿終了のお知らせ  帰還  
みんなセリフに工夫している様子。
善のインスタのセリフ・・・・修学旅行終了
修学旅行では、ない。  

本日は友達がたくさん泊りに来るらしい。
合宿の次の日にも合宿とは・・・しかもうちに・・・。
ん~。夕飯どうしたらいいのかな。困ったな。

楽は昨日からまた山へ。
夏の長い山行に備えて、長いこと歩き続ける訓練をするのが今回の目標。
何時間も何時間も、歩き続けるらしい。
大丈夫かなあ。
楽が玄関に入ってくるまで心配。
楽しく山の風に吹かれていますように。

私はというと、私が企画した夏期講習修了。
1日180分の授業。
ちょこちょこ休憩を入れつつ、2日間がんばった。
生徒のみんなもよくがんばっていた。
夏休みは受験生にとってとても大事な期間だよね。
みんな、がんばって!

さてさて、あと少しすると、
この家が若者たちでごった返してしまうのかあ。
夕飯、外で食べてきて~と言ったらダメかしら?
                      おかん



Gが元気な夏~let it be

2019年08月02日 | 2019年日記
4人家族。
私以外の3人は、みんな背が高くガタイがよい。
私は165センチだけど、一番のちびで、ひょろひょろ頼りない。
でも、私が一番強い。
なにせ、家に出現するゴキブリ退治はおかんの仕事なのだから。
他の3人は、甲高い声できゃっと叫び、おかんを呼ぶ。
私が一番強い。

夏になると、Gたちは俄然元気になる。
パワフルに動きまわっている様子。
この夏は、ぴょんと跳ねるタイプが多いような。

先日、冷蔵庫の上でぴょんと跳ねたGがいた。
ぴょん、と跳ねる。
びゅーんと飛んできて、心臓が止まるかと思ったことは以前もあったけど、
ぴょん、と跳ねるのを見たのは初めて。
退治した。

楽の部屋にも出現。
そちらのGも、ぴょんと跳ねた。
退治しようとしたけど、どこかに行っちゃった。
楽は逃したと知ると
Oh my god!
の顔になった。

そして、先日も私が寝ている和室で出現。
なんと!!!夜寝ているときだった。
鳥肌の話なので、Gが苦手な人はここから先は読まないで!

なんと!!!
夜中、指先に何かが触れる感覚があった。
ぐっすり寝ていたけど、目を覚ましたら・・・
Gが指先のすぐそこにいる!!
目が合ったかも!

ひぇ~!!!!
私以外の3人だったら、大騒ぎして大変だったことでしょう。
でも、私は家族で一番強いので、
手をばたばた振って、追い払い、そのまま夢の中へ。
怖さよりも眠気が勝ってしまった。
それほど疲れているのか。

知恵の言葉が音楽となって、夢の中で流れていく。
let it be, let it be, let it be, let it be
Gが出たときは 
sing a words of wisdom
LET IT BE!!
      おかん

休んでごめんね~楽の処世術

2019年08月01日 | 2019年日記
今朝は4時半起き。
善が部活の合宿へと出発した。
乗り切れるかな?がんばれ!
無事に楽しめることを祈ってるよ。
そこまで一緒に歩いていって見送ってきた。
途中一回だけ振り返って、ごろごろキャリーバッグを引きずっていく善。
頼りなくて心配だな。
ガタイだけは大きくなったなあ。

楽はまだまだ大学のテストの真っ最中。
朝ごはんを食べつつ
「単位とっれるかな~。取りたいな~。取れるといいな~」
と歌う楽。
まったくもう。
先生に謝ってきたそうな。
「休んでごめんなさい」って。
「山ばかり行ってごめんなさい」って。
火曜日の先生には、
「起きれなくてごめんなさい」って。
まったくもう。

呆れて笑っちゃったではないか。

キリスト教のテストもあったらしい。
登場人物を暗記する歌を歌ってくれた。
登場人物を年代順にならべる問題があって、
歌に出てくる順番で答えたそうな。
「歌に出てくる順番は年代順じゃないかもよ」
と脅してみた。

大学生活はどう?と聞くと、
楽しいよ、と。
色んな人たちに出会っている様子。
山岳にも力を入れて励んでいる。
バイトもお小遣いがたまっていくのがうれしいみたい。
貯まった金額を私に見せて、自慢していた。
楽は意外としっかりしているんだよね。
昔からね。

テストが終わったら、
みんなでソフトクリーム食べに行くらしい。
楽が行きたがっていたお店だそうな。
いいねいいね。

赤ちゃんのころから変わらないんだよなあ。
ガタイの良さから、目力から、見ていると笑っちゃうお気楽さとか。
そうそう。
疲れ切ったときは、両手をバンザイに挙げて寝ちゃうところも。
赤ちゃんのころから変わらない楽さん。

今日もがんばって!
おかんも午後から仕事がんばってくる。
おかんは明日から夏期講習だ。うまくいくかな?
                      おかん


でれでれ大魔王~善のさぼり

2019年07月30日 | 2019年日記
目の前の和室に布団を広げ
パンツ一丁で寝転んでいるのは、善。
本日、部活をさぼっております。

腰も心配だし、今日一日休ませるか、と私もいい加減善に甘い。

相変わらず、食っちゃ寝、食っちゃ寝しております。
パンツ一丁で。
ときどきオナラをぷっとしつつ。
堕落を極めております。

彼を動かさなくては!!!
という使命感にさいなまれ、部活合宿の用意でもしようよ、と誘ってみた。
「おかんお風呂方面の小物用意するから、善は他の担当ね!」
洗面所に腰を据えて、歯ブラシシャンプー洗顔料など細かいものを探し出す。
やれやれ何とか見つかった。
そして、居間に戻ってきて、びっくり。
動いているのは私だけではないか!
さっきと全く同じ姿勢で、YouTubeに見入っている。
善のまわりの時だけが止まっているのか。
「もう手伝ってあげません!!!」
「あとは一人でおやりなさい!!!」
と、すごんでも、効き目はない様子。
でれでれでれ~。

おとんが、仕事で交流した地元の野球部員のみなさんの写真を送ってきた。
みんな厳しい練習をしているからか、
表情がきりりとして恰好よい。
みなさんイケメン!
うちのイケメンはどうかしら?
どれどれ?
顔の表情まで・・・でれでれでれ~。
しまりが全くありません。
デレメン。

でれでれ大魔王は放っておいて、
おかんは昨日のノルマの続きを頑張らなくては。
あと半分残っていたんだっけ!

パソコンに向かうも、目の前のでれでれ大魔王が視界に入ってくる。
ああ。
そのうちまた、彼を動かさなくては!!
という使命感にさいなまれそうだ。
座る向き、変えようかな。
             おかん