umesachi

minne(ミンネ) ―ものづくり―

ネモフィラを観に行きました

2019-04-24 | 

国営ひたち海浜公園公式 (茨城県)へネモフィラを観に行きました。(2019.4.23 火)

 

国営ひたち海浜公園Ⅰ観光いばらき

 

ネモフィラ➕仕事の資料も集められて良い一日でした。

 

 MAP

 

 

 

 

ネモフィラが咲いているみはらしの丘へ西口・翼のゲートより歩いて向かいます。

 

みはらしの里辺りを目指して歩くコースが私は好きです。

 

木々の中から水色の丘に徐々に近づくワクワク感が良いですよね。

 

多くの皆さんが歩いているので分かりやすいルートです。

 

↑ 今回はスイセンガーデンを楽しんでいたところ近道を知ったのでこちらを通りました。

 

人通りはとても少なかったです。

 

園内は広大な為、車椅子、ベビーカーをお使いの方はシーサイドトレインという乗り物をお勧めしますが、徒歩の場合こちらの近道は比較的平坦なので体にあまり響かないかなと思いました。

 

  

 

↑ スイセンは見頃が終えているものもありますがまだまだ咲き誇っていました。

スイセンの香りも漂っています。

品種も多くて飽きず楽しいです。

 

 

見頃のチューリップは今回は見ませんでしたがとても素敵です。

こちらも品種、色も多くチューリップのイメージが変わります。

 

 

↑ 近道の入り口。写っていませんが右にスイセンの丘がある道です。

 

 

↑ 近道の出口にあった案内板。

 

 

↑ 近道の出口にあった案内板。

 

みはらしの丘 250m

みはらしの里   50m

沢田湧水地     650m

 

西口・翼のゲート      850m

スイセンガーデン      450m

ひたちなか自然の森  500m

 

ひなの林  150m

 

 

↑ 案内板を背にすると左前方に古民家、右前方にネモフィラが見えます。

 

この日は空の色とネモフィラブルーが溶け合わさっていて、最初ネモフィラが見えているのになかなか気づかない位でした。

 

 ↑ 菜の花とのコントラストがきれいです。

 

↑ 菜の花の香りも風に乗ってきます。

 

↑ ネモフィラ・インシグニスブルー

 

右上の花びらに紫の斑点があるのはネモフィラ・マキュラータ(ネモフィラ・マクラータ)かと思われます。

 

他にも白いネモフィラ、紫色のネモフィラ、ポピーもわずかにあり、そんな発見も楽しいです。

 

 

 

コーギー♪

柴犬♪

黒柴♪

 

嬉しいことにあらゆる品種の犬達とも出会えます。

大型犬もいました。

 

犬同士で擦れ違うことも多いのにほとんどの子がとても落ち着いています。

これだけいるのに「ワンワン!」と鳴く子がいません。

犬にも何ともいえない優しい雰囲気が伝わっているんだろうと確信しました。

 

そして人も多いですが、外で開放的なのでゴミゴミ感は無しでした。

 

 ↑ 里の家、古民家方面へ向かいます。

 

↑ 里の家

 

 

↑ 茶の間にまめしぼりのかわいいドット柄。

 

里の家の隣には古民家が2軒あります。こちらも開放しているので土間まで入れました。部屋には上がれませんが涼しく、休憩にお勧めです。

家の前にはけん玉、めんこ、羽根つき、コマ、と遊び道具が置いてあり自由に使えます。

 

…………………………………………………………………………………………

 

ネモフィラを観にぜひ茨城へいらして下さい。

 

アクセス

 

茨城空港

 

ひたち海浜公園駐車場Twitter

 

お越しの際は帽子、日焼け止め必須です。靴はスニーカーが◎です。

 

また、園内は売店、キッチンカーなどありますが、飲み物・軽食も用意しておくと良いと思います。

 

 

 …………………………………………………………………

 

出没!アド街ック天国 ~チャーミングな茨城~

4/27(土)  21:00 テレビ東京

 

ベストシーズンのネモフィラの映像を期待しつつ…ぜひご覧下さい。

アド街はどの回も丁寧に取材してくださっているので好きです。

 

4/27(土)の放送は「世界卓球2019」の中継により時間変更、休止の可能性があります。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

4/28(日)追記:出没!アド街ック天国の一位は「だっぺ」

ネモフィラじゃなかった~やっぱりアド街のセンス好き。(^ ^)

冒頭に三名園の偕楽園、三名瀑の袋田の滝ネモフィラの映像が流れたのが嬉しいです。

 

納豆の自販機は知らなかったです。

メヒコのピラフは美味しいですし、お持ち帰りもOKです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

偕楽園ではつつじや、拡張部ではネモフィラも咲いています。

 

偕楽園はペットは一緒に入れる所と入れない所があるのでこちらをご覧下さい。

 

 

……………………………………

 

こちらのブログ記事もどうぞ。

umesachiブログ 2019.2.19 出没!アド街ック天国 ~水戸~

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【入園・入学アイテム】コッ... | トップ | 2019.5.1(水)~5.3(金) 6h限... »
最新の画像もっと見る