2019年6月に山形県~宮城県を母と茨城交通さんのバスツアー旅行をしました。
いろいろ観るのに夢中で写真が少ないですが、どうぞご覧ください。
↑ 山形県南陽市
熊野大社(くまのたいしゃ)
境内にはさまざまな彫刻がありどれもかっこいいです。
熊野大社の隣の高台で南陽のバラまつりが開催されていました。
↑ 宮城県刈田郡蔵王町(みやぎけん かったぐん ざおうまち)
遠刈田温泉(とおがったおんせん)
側溝の上がホカホカしているので猫がいます。
今回の旅のメインが遠刈田温泉でした。
新聞の折り込み広告のバス旅行の中で「遠刈田温泉」が目に留まったのです👀💡
以前旅行雑誌で見た遠刈田温泉の記事が印象的で、来れてとても嬉しかったです♪
旅館のスタッフの皆さんが奥ゆかしくてホッとしました。
↑宮城県宮城郡松島町
庫裡(くり)
主に台所としての役割の建物とのことです。
彫刻が良いです。
本堂では茨城県の偕楽園にある臥龍梅の元の木も見れました。
(偕楽園のサイト内 ▶梅図鑑→カ行→臥龍梅(がりゅうばい)
……………………………………………
遊覧船に乗り、仙台市内でお昼を食べて帰路につきました。
旅行中の食事もおいしく、特に忘れ難い味は旅館の常夜鍋と味噌汁の出汁のうまみです。
「遠刈田温泉(とおがったおんせん)、遠かっ……
近かった~」と言ったり楽しい旅でした。
またゆっくり訪れたいです。