goo blog サービス終了のお知らせ 

umesachi

minne(ミンネ) ―ものづくり―

2019年山形県~宮城県

2021-06-29 | 

2019年6月に山形県~宮城県を母と茨城交通さんのバスツアー旅行をしました。

いろいろ観るのに夢中で写真が少ないですが、どうぞご覧ください。

 

 

山形県南陽市

熊野大社(くまのたいしゃ)

境内にはさまざまな彫刻がありどれもかっこいいです。

 

熊野大社の隣の高台で南陽のバラまつりが開催されていました。

 

 

 

↑ 宮城県刈田郡蔵王町(みやぎけん かったぐん ざおうまち)

遠刈田温泉(とおがったおんせん)

 

側溝の上がホカホカしているので猫がいます。

 

今回の旅のメインが遠刈田温泉でした。

新聞の折り込み広告のバス旅行の中で「遠刈田温泉」が目に留まったのです👀💡

 

以前旅行雑誌で見た遠刈田温泉の記事が印象的で、来れてとても嬉しかったです♪

旅館のスタッフの皆さんが奥ゆかしくてホッとしました。

かっぱの宿 旅館 三治郎

 

 

↑宮城県宮城郡松島町

瑞巌寺

庫裡(くり)

主に台所としての役割の建物とのことです。

彫刻が良いです。

 

本堂では茨城県の偕楽園にある臥龍梅の元の木も見れました。

(偕楽園のサイト内 ▶梅図鑑→カ行→臥龍梅(がりゅうばい)

 

瑞巌寺 臥龍梅(がりゅうばい)

 

 

 

……………………………………………

 

遊覧船に乗り、仙台市内でお昼を食べて帰路につきました。

 

旅行中の食事もおいしく、特に忘れ難い味は旅館の常夜鍋と味噌汁の出汁のうまみです。

 

 

「遠刈田温泉(とおがったおんせん)、遠かっ……

近かった~」と言ったり楽しい旅でした。

またゆっくり訪れたいです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リネン素材

2021-06-15 | 生地、糸

梅雨の季節~夏にリネン(麻)素材おすすめです。

 

リネンは水分を吸収し速乾性素材で、一度着ると快適さが印象に残ります。

 

丈夫で汚れにくいのも◎です。

 

私自身も夏場リネン素材の服で過ごすことが多いです。自作も、既成品のリネン服も気付けば夏は大活躍です。

 

リネンのハンカチもおすすめです。この時期バッグやポケットに入れてもさらっとしています。

 

リネンの原料となるフラックスの花

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた牛柄猫

2021-06-14 | 動物たち

我が家の畑に来る牛柄みたいな猫がいます。

 

今日はハチ公像みたいに座ってこちらを見ています。

 

柴犬は飼ったことがあり、「遊びたいのかな~♪」とそろりと近づいたら「え?!」みたいな顔に…💧

 

やっぱり犬とは違いますね。

そこが猫の魅力です。

黒もサビも三毛も何柄でも可愛いのも。

 

⬆遊びたいわけではないそう。でもこの子はいつもカメラ目線くれます。

この後お隣へ歩いて行きました。

 

 

⬇同じ猫の記事です。

2021.1.3  牛柄猫

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする