朝ドラ
2024-10-20 | 日記
朝の連続テレビ小説を見始めて何年か経ちました。
半年間観ていると自分にとっていつまでも忘れられない大切にしたい回が何度かあります。
そして作品の好みに拘らず、後期が日常にゆとりがありじっくり観ている事に気付きました。
2024年前期。寅子の衣装は、コートとスーツが素敵。そしてよねさんの着こなしも素敵でした。
後期。先日の玉ねぎ染めのシーンで「芋たこなんきん」の台所がブワッと浮かびました。芋たこなんきんは料理でしたね。
ギャルの掟がドラマの一貫したテーマとして観ていきます。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
追記 : 3/28(金)
おむすび最終回でした。半年間ありがとうございました。
結が糸島で畑仕事をしているのを遠くから撮っているシーンがとても心に残りました。
1月31日第85回、ひみこの別れの「バイ…」はグッときて泣きました。
おむすびは別れの場面の描き方が丁寧です。歩とナベさん、歩と詩。
2月17日(月) 第96回ラスト&2月18日(火) 第97回
翔也の母のリュックがキルト地でスタッフさんが作ったのかと想像したり。
2/18(火)ガーリーズと19日(水)家でも
歩のセットアップ黒地に小花柄がかわいいと思いました。
黒と黄色って合いますね。
結と糸島の畑、永吉と聖人と太陽の塔、神戸市の灘丸山公園(なだまるやまこうえん)と、遠景の構図がとてもかっこいい。
朝ドラはロケを多くするのは難しいのかもしれませんが、やはり外の景色は広がりがあって気持ち良いです。
糸島の作業小屋の玉ねぎネットの中身が増えていたのを見て、(中身はわからず)染め物用に集めているのかなと勝手に想像しました。
小物等からもスタッフさんのこだわりが分かると楽しいです。