umesachi

minne(ミンネ) ―ものづくり―

出没!アド街ック天国 ~水戸~

2019-02-19 | 

 

 

 

 

 

2019.2.23(土)21:00~出没!アド街ック天国  水戸が放送されます。茨城県民としては嬉しいですね♪

 

(2011.2.26水戸で放送されたランキング)

 

 

 

 

 

現在水戸市の偕楽園(かいらくえん)では梅祭りが開催中。

2019.2.16(土)~3.31(日)

 

子どもの頃から折に触れて訪れていますが何度行っても良いです。

 

 

 

以前、3月末に訪れた時も遅咲きの梅を楽しめました。

その場でボランティアガイドさんを頼みました。最初にこちらの都合に合わせて「何分位にしますか?」と聞いて下さったり、偕楽園の概要、梅の木の詳しい説明等とても良かったです。

 

※ 満開のシーズンだとかなりお忙しいそうで、上記とはまた違うかもしれません。

⬇水戸観光コンベンション協会さんのサイトをどうぞ。

 

 

 

ガイドさんは「夏の偕楽園も素敵です♪」とおすすめしていました。

それを聞いて夏が近づく5月に訪れたブログ記事は⬇⬇最下にあります♪

 

 

【3/16(土)追記】

3月15日(金)

NHK水戸放送局 ニュース番組 『いば6 』内で偕楽園の中継

 

茨城観光マイスターの石森礼子さんが梅の3つの楽しみ方を教えてくれて勉強になりました。

 

■探梅(たんばい)・・・まだ咲き始めの時期。多くのつぼみの中から一輪見つける楽しみ

 

■賞梅(しょうばい)・・・満開の梅を観賞する

 

■送梅(そうばい)・・・花が散り始めていく、シーズンのラストを見送る時期。なごみ、惜しみながらまた来年もと思いを込めて観賞する楽しみ 

 

観光いばらき 水戸の梅祭り特設ページ

 

 

 

 

 

 偕楽園 Twitter

 

水戸観光コンベンション協会 市民観光ボランティア 歴史アドバイザー水戸

 

 

 

 

 

内より⬆

 

 ………………………………………………

 

偕楽園近くでお茶&食事。プラス眺望もと思いこちらを。

 

京成百貨店━9Fレストラン街からの眺めが良いです。

化粧室、連絡通路からも◎

夜もおすすめとのことです。

 

 

 

水戸芸術館━芝生のある広場でのんびりしたり、館内のミュージアムショップ、コーヒー、中華。

タワーは広場にあります。

 

………………………………………

 

 

 

 

偕楽園からは離れますが、個人的には定期的に 吾妻庵(蕎麦)の食券システム、雰囲気が味わいたくなりこちらのおそば屋さんへちょこちょこ行きます。

 

こちらもおすすめです。

フルーツバスケット

ランチのスープが美味しかったです。皆さんパフェを注文するようです。

 

日本料理 吉水(きっすい)

平日のランチはお客さんでいっぱいでした。メインはもちろんご飯も美味しかったです。

 

 

洋食屋 花きゃべつ

まだ私は行ったことはないのですが人気の洋食屋さんです。花きゃべつのフォントかわいいです。

 

イタリア食堂 ノヴィタ

クリーム系パスタ私好みでした。おすすめを考えていて美味しかったパスタをふと思い出しました

 

 

 納豆料理が味わえるお店 MAP 

 

納豆のまち水戸 攻略ガイド

 

 

 

 水戸ュラン あなたが選ぶ水戸まちなかグルメ店大賞

第2回(2018) エピソードに、

いづみや食堂さん

があります。

 

いづみや食堂・・・大通り沿いの街に溶けこんでいる佇まいが印象的です。お店の前は通ったことはあるのですが、水戸ュランを読んでとても行きたくなりました。

ネットで見る内観、メニューの雰囲気、定食いろいろ。うーん良いですねー👅🎶

 

偕楽園から割と近いので(約1.1km)歩き慣れている方なら徒歩移動出来ます。お店の前の通りから水戸駅行きのバスも乗れます。

 

………………………………………………

 

第35回 水戸の桜まつり

 

 

偕楽園、梅の後は桜も◎

近くの千波湖(せんばこ)、桜川も桜が咲いてきれいです。

 

散歩好きな方なら偕楽園周辺は四季を通じて花々や樹木と出会えます。

 

そしてお土産には納豆をどうぞ~ 偕楽園、駅ビル、高速道路のSA等でぜひ♪

 

 

水戸駅ビルエクセル&エクセルみなみ

 

 エクセルみなみ3F 茨城味撰倶楽部

 

水戸ドライブイン

 

 

常磐自動車道SA 友部(ともべ)上り

常磐自動車道SA  中郷(なかごう)下り

 

 

 

 

…………………………………………………

 

5月に偕楽園を訪れた時のブログ

偕楽園〜水戸市水道低区配水塔〜弘道館公園 - umesachi

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入園入学アイテム お名前タグ | トップ | 2019 222 »
最新の画像もっと見る