日々あらた

日々の生活のなかで経験したこと、感じたことや思ったこと、旅の記憶などを記していきます。

外からの方がよくわかる?

2024-01-06 17:34:50 | 日記
どうしてロシアの方がよくわかるの?
火災が発生した輪島市をドローンで撮影とのこと。
今回の能登半島地震。
人工地震?
はじめはそんな荒唐無稽な、と思ってたけど。
元旦に地震。
翌日に誤進入防止システム故障?による大惨事。
で、憲法改正のため緊急事態条項に特化して改憲発議画策。
と続いてくると、何?これ?🤔
ってなるよね。
で、人工地震なんて起こせるのかよ?と調べてみたら。。。

謎の米軍施設『HAARP』、公文書が認めるその能力は

電離層に混乱を与えて各種無線信号を無効化。各国の人工衛星を操作。オーロラ中にある巨大な電気の自然流を操作し、地下や海底まで探査可能な極低周波システムを構築?――謎...

WIRED.jp


米軍施設『HAARP』は「敵国全体を機能不全にする」兵器?

ロシア軍事誌の分析によると、謎の米軍施設『HAARP』は、電離層を操作することで敵軍のシステムを妨害するほか、国全体を機能不全に陥らせる能力さえ持つ可能性があるという...

WIRED.jp

バイデンと会って以来、岸田首相は魂を抜かれたような感じがする。
防衛費倍増には抵抗してたのにバイデンと会ってからあっさり倍増オーケー。
現場の積み上げ方式ではなく、とりあえずこれ買ってくれとバイデンから要求?
元海上自衛隊自衛艦隊司令官の香田氏が
国防費GDP2%をどぶに捨てるな!と激怒するくらいでたらめな予算の使い方。
コロナに効くと現場からの声が出ていたのに300万錠のイベルメクチン在庫がありながら高価なコロナワクチン接種推進。
結果2000人超の死者に重篤なコロナワクチン後遺症に苦しむ人間多数。
どう考えてもおかしいよね。
北海のガスパイプライン爆破も米軍がやったらしいという記事。
次リンク追ったらなくなってた😳
まぁ私の妄想であってほしいけど、追えば追うほど、どうなの?🤔
台湾有事を惹き起こそうとしてる?
2024年。
ほんと注意深くいろんな出来事を見ていきましょう。


BBCの方がよくわかる

2024-01-06 13:17:46 | 日記
ただ映像ばかりを流す日本のメディアと違って、実に現状を分かりやすく伝えてる。
しかしこの状況で日本国の最高責任者が新年会かよ┐(´д`)┌

道路が寸断され救助難しく……BBC特派員が被災地に 能登半島地震(BBC News) - Yahoo!ニュース

1日に石川県能登地方で発生したマグニチュード(M)7.6の地震では、3日午前の時点で少なくとも62人の死亡が確認された。日本の岸田文雄首相は、生存者を救出するための「時...

Yahoo!ニュース


BBC記者、輪島市に入る 煙がまだくすぶる朝市通りの火災現場から(BBC News) - Yahoo!ニュース

石川県能登地方でマグニチュード7.6の地震が発生した1日の夕方、震央に近い輪島市の観光名所「朝市通り」周辺で火災が発生し、200棟以上の住宅や店舗に燃え広がった。大規模...

Yahoo!ニュース



備えあれば憂いなし

2024-01-06 11:19:55 | 日記

本日、本年初の買い出し。
嫁さんから古着回収に付き合ってと😆
一人、2,3着、一人につき一回のみ。
一等50本、500円パティオの買い物券。
二等、パティオカレンダー。
三等。。なんだったっけ?😅
外れ、カイロ
なんと嫁さんが一等😳
私は。。。外れのカイロ😆
義母の服整理らしい。
買い出し終えて帰宅すると不在届け。
なんと!すぐさっきじゃない😱
不在届け片手に、スマホでQRコード読み込んでると、向かいのうちに郵便局の配達員😳
向かいの用件終わったようなので、この不在届けは。。
あっ。それ私です!と。
一件届け忘れたので戻ってきたんです!
なんという奇遇、タイミング!
こんなラッキーもあるんやね😊
届いたのはこれ。
国際郵便なので2週間ほどかかりましたが無事に到着!
イベルメクチン。
コロナ予防、治療、ワクチン後遺症にも有効とのこと。
大本営発表より最前線の医療現場の声の方が信用できますからね。
とりあえず一週間に1錠ずつ飲み始めます。



これで備えあれば憂いなし😊👍️


最期の砦作動せず?🤔追記時版

2024-01-06 07:58:41 | 日記
羽田空港のC3滑走路には誤進入防止装置(STBL)が設置されていたにもかかわらず、12月27日以降機能していなかったそうだ🤔
視界不良の時のみ使うという説明や故障していたという説明も。
ヒューマン・エラーを防ぐ最期の砦。
それを指摘していた投稿が消されていた😳🤔
とりあえず消されないうちに指摘しておくことにする。
海保職員の聞き間違い、管制官の見落としなどはありうる話。
でも、誤侵入を防止するために設置したこのシステムが何故作動していなかったのか?
この最期の砦が作動していれば防げた事故じゃないの。



なんと保守作業中だったとか😱
そしてあくまでも視界不良時の補助的位置付け😳
費用がかかるかも知れないけど、こういうところにお金を使わないといけないんじゃないの?
とにかく驚いた。

羽田空港の停止線灯、事故時は保守作業で休止中 誤進入防ぐため導入(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

 東京・羽田空港の滑走路で日本航空(JAL)と海上保安庁の航空機同士が衝突、炎上し5人が死亡した事故で、誤進入を防止する目的で滑走路手前に設置されている「ストップバ...

Yahoo!ニュース