ゆらゆらとした 日常に

宮城県は県北から、なんでもない日々を
ゆらゆらと 綴ってまいります。
時々 毒もまきます。

おかえりなさい

2008年08月11日 | 日々のあれこれ 

今日は 古川駅まで 行ってきました。
目指す時刻は 5:55着の新幹線
 ですが道路は渋滞。
 思うように進みません。
 もうすぐお盆だし、みんな帰ってくるのね。 


 仙台の七夕は終わってしまいましたが・・・
古川駅には まだ吹流しが飾ってあり、帰って来た沢山の人を出迎えていました。

5;55分と言う時刻からか、Yシャツを着てビジネスバッグを持ったお父さんや
スーツの女性。その中に帰省してきた方々が混じっている・・・という感じ。
大勢の方々がエスカレーターの階段を埋め尽くしていました。

おかえりなさい☆お疲れ様☆



改札のところでは 伊達政宗公の甲冑が
お見送り&お出迎え

改札近くでは お迎えに来た人と帰省してきた人が
見つけ合い、笑顔で手をふってる光景が沢山見られました。


何だか いいなぁ~ 

こういう光景は
やさしい気持ちになれますね


にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ

穂の出を待つ

2008年08月11日 | 写真とか歌とか きまぐれに


穂の出待つ
緑をわたる
風が吹く

薄汗滲む
肌をぬぐいて

歩いていると 日差しのせいでうっすら汗が滲む…
けれど 吹く風は爽やかで 汗を拭い去ってくれる。
日差しは夏 風は秋 風が季節を運んでいるのかしら。

今年は 西日本と東日本(東北)で はっきり区別されたような夏。

にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ

にほんブログ村 ポエムブログ 短歌へ

にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ


色麻町 ≪かっぱ祭り≫に 行ってきました♪

2008年08月11日 | おでかけ
予告(?)した通り、お祭りに行きました
目的(?)は 無料で配られる お肉~

なんと 牛一頭丸ごと(?)一昼夜かけて焼いてるんだと聞きました・・・


この機械で・・・
(見たいような・・・見たくないような・・・)


その焼きあがったお肉を こうして係の方々が、一口大に切り分けてくださいます。


一人につき 4~5枚かな?じっくり焼くからか、柔らか~いお肉でしたよ
あっという間に 無くなってしまうようで・・・
貰い損ねた方々が残念そうに去っていきました
私達はギリギリセーフ

でも、会場のそこココで、おいしそうな匂いが・・
ビールにジュース カキ氷 ヤキソバ たこやき チヂミ・・・
ポン菓子 わた飴 その他もろもろ~
いや~ん
コレだからお祭り&屋台が大好きよ
 こういう『お祭り』だからこそ、昼間からビール飲んでも
誰も怒らないし~

と、ビールを飲んでいたら、でっかいカッパ出現

かっぺい君
(そのまんまのネーミングやね

ピンクのカッパも居たなぁ…
ピンクのは 何ていう名前なんでしょ?
(そこのアナタ…『ピンクのカッパは エロカッパ…』だなんて 言わないでネ)

いろいろ物色(?)してる間に
島倉千代子さん 登場

かっ…かわいいきれい
さすが芸能人
歌ってるときや 話してるときのしぐさが 
何だかかわいい

 こんなに 沢山の人ヒト人・・・





秋風を感じさせる中の、楽しい&美味しい お祭り見物でした

にほんブログ村 地域生活ブログ 宮城情報へ


にほんブログ村 写真ブログ コンデジ写真へ