花吹雪の季節に、本物の吹雪です。
今年の冬の話題じゃなくて五月も中旬にさしかかろうかと言う今朝の写真です。
ま、ピンポイントの天気予報もそう言っていましたから、覚悟はしていましたが、吹雪いてます。
この写真、今朝の五時ちょっとすぎの写真です。
今はお昼前ですが、まだ降り続いています。
冷えるだろう事は予想していましたので、ストーブの灯油も多めに補給しておきました。
がしかし、妙に寒い!
珍しく猫たちもUncleBeeの布団の中へ入ってきます。
「ストーブの設定温度が低かったのかな?」などと考えながらも就寝。
朝4時ごろ寒さで目覚めました。(こんな事真冬にも無かった)
見ると、ストーブがエラーで止まっています。
寒いわけです。で外を見ると吹雪いています。
ストーブを再起動して、やっと一息、そのときの外の写真です。
そして、現在(午前9時40分位)
松の枝も重たそうに垂れています。
草原も殆ど真っ白。
ここの春は「連休が終わるまでは油断は出来ない」と言われています。
つまり冬タイヤの交換時期です。
連休!とっくに終わってますけど~。
甜菜の苗、被害甚大だろうな。
雪を見ながら、心を痛める移住三年生です。
今年の冬の話題じゃなくて五月も中旬にさしかかろうかと言う今朝の写真です。
ま、ピンポイントの天気予報もそう言っていましたから、覚悟はしていましたが、吹雪いてます。
この写真、今朝の五時ちょっとすぎの写真です。
今はお昼前ですが、まだ降り続いています。
冷えるだろう事は予想していましたので、ストーブの灯油も多めに補給しておきました。
がしかし、妙に寒い!
珍しく猫たちもUncleBeeの布団の中へ入ってきます。
「ストーブの設定温度が低かったのかな?」などと考えながらも就寝。
朝4時ごろ寒さで目覚めました。(こんな事真冬にも無かった)
見ると、ストーブがエラーで止まっています。
寒いわけです。で外を見ると吹雪いています。
ストーブを再起動して、やっと一息、そのときの外の写真です。
そして、現在(午前9時40分位)
松の枝も重たそうに垂れています。
草原も殆ど真っ白。
ここの春は「連休が終わるまでは油断は出来ない」と言われています。
つまり冬タイヤの交換時期です。
連休!とっくに終わってますけど~。
甜菜の苗、被害甚大だろうな。
雪を見ながら、心を痛める移住三年生です。
こちらはもう汗ばむくらいですが……(^^;)
お気をつけください。
タイヤ交換時期。
私はまだ替えてませんでした。
何年か前、5月20日に吹雪いたこともあるんですよ~。^^;
ストーブバンバン焚いてしのいでます。
じゃ無くて、五月一杯は油断をするな!
ですね。
ま、これもやっぱり「北海道」のおもしろさかも。