ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

めまいがしそう。

2013年03月19日 | 日記
教習射撃の申請書を何とかでっちあげました。

封筒の中身は本籍地のある自治体発行の身分証明書と戸籍謄本です。

あと1枚と写真で完成です。

空気銃だけの申請だと必要の無い書類ですが、散弾銃も買うので一手間増える事になります。

鉄砲を持って、野原で猟をしようとする場合の手続きのやっと7合目辺りですかね。

まず、狩猟免許(第一種)の取得(3年前に取っちゃいました)

初心者講習(三年前に受けたものが期限切れになっていたので先日再度取り直しました)

教習射撃の申請(明日提出してきます)

と、ここまでたどり着いたわけです。

今後は。

教習射撃で使う弾を買う為の申請手続き。

教習射撃本番。

この時点でどの銃を買うのかを決めておかなければなりなりません。

で、やっと銃の所持申請。(買う銃を「売るよ」と言う書類を銃砲店からもらって、またまた膨大な書類作成)

受理されれば買った鉄砲を担いで2週間以内に警察でチェックしてもらわないとアウト。

チェックが終わってやっと殺傷能力のある武器のオーナーになれます。

そうそう、その前に銃をしまうロッカーと弾を入れておくロッカーも家にネジ止めして鍵が掛かるようにしておかなければなりません。

で、こんな面倒な手続きで気が狂ってしまわないか?と言うことで申請書類にはしっかり精神科の診断書も入れておきます(射撃教習分、狩猟免許分を含めて3枚目)

よくもまあこんな面倒な申請手続きを思い付いたものです。

が、しかしUncleBeeは当然だと思っています。

やっぱり、圧倒的多数の国民は丸腰で暮らしているわけですから、その中でプライベートに銃を持とうとすればそれなりの難関は必要です。

ちょっとした違反やミスでも、他の法律では考えられないほど高価な罰金を科せられたり、銃を没収されたり。

厳しい法体系がしかれています。

「銃を持つ」と言うことを良く考えろよ!と言うわけですね。

それでも北海道は銃の所持に関してはおそらく日本で一番寛容なのだと思います。

警察も嫌がらせみたいな受理の仕方をしないし(むしろかなり親切にアドバイスをくれます)

なにしろエゾジカの増えすぎに対処できる有効な手段が狩猟しかありませんからね。

道も必死なわけです。

ま、せっかく移住してきたので、弟子屈町や北海道に少しでも協力できれば!と言う気持ちもあっての散弾銃の所持でしたから。(もちろん食料調達がメインですが)

でも、メインは空気銃による猟でしょうね。

美味しい獲物はやっぱり静かに正確に「プシュッ」!(なんだかウォッチャーズの殺し屋みたい)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 凍み渡り! | トップ | 18回目の         ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2013-03-19 08:24:19
わぁ~大変そうですね^^;
確かに、この書類の山を見ても気が変になりませんよ、の
証明は必要かも?

静かに「ぶしゅ・すぽっ」
「ありがとう、ありがとう」ですね(^^)
返信する
Re みぃさん。 (UncleBee)
2013-03-19 12:45:22
「ぶしゅ・すぽっ」
「お肉を、ありがとう」です(^^)
返信する
Unknown (うりむぅ)
2013-03-19 18:52:50
お疲れ様です。なかなか大変でしょ。当然と云えば当然の事をしているわけですがダブった書類を提出したり腑に落ちない事も多いです。私も4月15日に銃の一斉検査です。提出書類及び銃の使用実績等、PC管理出来るものは全てしておくと後々便利ですよ。ロッカーの写真とか家の中での配置図なんかも全て残しておくと良いです。弾の購入、消費、猟に行った時の同行者、獲れた獲物等、記録しておかないと駄目な物は一杯あります。
返信する
Re うりむぅさん。 (UncleBee)
2013-03-20 05:12:31
同じ役所(警察ですけどね)に同じ流れで申請する行為にしては重複する書類が多すぎますよね。

こういう事は、やっぱり地方に主権を持たせてやったほうが良いような気がします。

ハンターを増やしたくても都会中心の法体系では絶対にハンターは増えないし鹿による農業被害や交通事故も減りませんよね。

いま、うりむぅの周りは鹿だらけですよ。

昨日も一頭車にはねられたみたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事