
うっかり「手伝うよ」なんて言ったものだから、Ksさんかなり疲れているようです。
uncle-beeもかなり疲れていますが、私の場合、移住以降ずっとこの状態ですから、なれています。
今日も、壁が一枚出来ました。
疲れますが、そのたびに未来の我が家が姿を表しはじめます。
なんと感動的でしょう!
今まで、一人作業でしたからチンタラポンタラやっていましたが、ここへ来て急ピッチで進んでいます。
それにしても、今日の壁立てはちょっと怖かったです。
もう少しで垂直!と言う所で風が吹いてきて反対側に壁が倒れ掛かりました。
幸運にも、たまたま伸びきっていたユンボのアームで食い止めた形になりましたが、冷や汗物でした。

Ksさんとuncle-beeの家作りの最中、隣では電柱立ての工事をやっていました。
凄いスピードで電柱が立ってゆきます。
しかも、私たちの壁よりも真っ直ぐな列で立っています。
凄いですね~!!
私たち夫婦の為だけに、二十数本の電信柱が立ちます。
北海道電力さんありがとう!
本当にそんな気持ちです。
作業員さんたちも、暗くなり始める頃まで一生懸命に作業してくれました。
私たち夫婦がここで一生電気を使っても元の取れない仕事にです。
頭が下がりますね。
今日立った電柱は約半分です。
もう半分、立ててなるべく早く電気が来るようにしますから!との監督さんの言葉でした。
来週、奥さんが一週間ほど帰ってきます。
看病に疲れて、リフレッシュのためです。
合流して、十日ほどで船橋へ帰る事になりましたが、彼女はたった十日でここの魅力にはまってしまったようです。
ま、慌てなくてもここの暮らしは逃げては行きませんからね。
両親の看病でここしばらくは美留和と船橋の間を行き来することになりそうですが、両親のために悔いの無いようにしてくれればuncle-beeとしては満足です。
明日は、家作りの資材(ここでは手に入らない)を買いに朝一番で釧路へ向かうつもりです。
疲れで、気分がなえていなければの話ですが。
その部材が無いとこの先家作りが進みません。
とりあえず、明日は釧路行きです。
往復150kを走ってきます。
uncle-beeもかなり疲れていますが、私の場合、移住以降ずっとこの状態ですから、なれています。
今日も、壁が一枚出来ました。
疲れますが、そのたびに未来の我が家が姿を表しはじめます。
なんと感動的でしょう!
今まで、一人作業でしたからチンタラポンタラやっていましたが、ここへ来て急ピッチで進んでいます。
それにしても、今日の壁立てはちょっと怖かったです。
もう少しで垂直!と言う所で風が吹いてきて反対側に壁が倒れ掛かりました。
幸運にも、たまたま伸びきっていたユンボのアームで食い止めた形になりましたが、冷や汗物でした。

Ksさんとuncle-beeの家作りの最中、隣では電柱立ての工事をやっていました。
凄いスピードで電柱が立ってゆきます。
しかも、私たちの壁よりも真っ直ぐな列で立っています。
凄いですね~!!
私たち夫婦の為だけに、二十数本の電信柱が立ちます。
北海道電力さんありがとう!
本当にそんな気持ちです。
作業員さんたちも、暗くなり始める頃まで一生懸命に作業してくれました。
私たち夫婦がここで一生電気を使っても元の取れない仕事にです。
頭が下がりますね。
今日立った電柱は約半分です。
もう半分、立ててなるべく早く電気が来るようにしますから!との監督さんの言葉でした。
来週、奥さんが一週間ほど帰ってきます。
看病に疲れて、リフレッシュのためです。
合流して、十日ほどで船橋へ帰る事になりましたが、彼女はたった十日でここの魅力にはまってしまったようです。
ま、慌てなくてもここの暮らしは逃げては行きませんからね。
両親の看病でここしばらくは美留和と船橋の間を行き来することになりそうですが、両親のために悔いの無いようにしてくれればuncle-beeとしては満足です。
明日は、家作りの資材(ここでは手に入らない)を買いに朝一番で釧路へ向かうつもりです。
疲れで、気分がなえていなければの話ですが。
その部材が無いとこの先家作りが進みません。
とりあえず、明日は釧路行きです。
往復150kを走ってきます。
北海道移住がんばってほしいので、移住ブログはよく見ています。
ちょっと心配なのが、道東の寒さは、半端じゃないので、建築中の家の基礎の部分が心配です。下がスカスカだと普通の床断熱をしても相当冷えますよ。できればコンクリート基礎がベストですが、板を張って薪の貯蔵場所にすれば多少は保温効果があるような気がします。
頑張ってください。
家作りはとても複雑そうですが、楽しんでやっておられる様子がブログから伝わってきます。
電気は電力会社が無料でひいてくれるのですね。電力会社は公共事業ですから憲法で保障された「健康で文化的な必要最低限度の生活」のためなのでしょうが、有り難いことです。
それに、最近では電気を売ることもできて自宅の屋根や庭に太陽光発電の設備を取付ければ過剰に生み出された電気は電力会社に売ることができて電気代が相殺されてゼロになることもあるようです。
蜂おじさんが周りの人との連携によってどんどん新しいことに挑戦されている姿は、生きにくい世の中でもがいている私のような人間にも勇気と希望を与えてくれています。
これからも体に気を付けてマイペースを続けてください。
とりあえず、薪はタップリありますから(原料はね)バンバン焚いてしのぎます。
薪が足らなければ買います。
らくださん
お久しぶりです。
uncle-beeの頑張りが誰かの為になっているなら、嬉しいことです。
半年前は、生きにくい世の中でもがいていましたから、良く分かります。
ここは、無い物の方が多いところですが、とっても生きやすい所ではあるかもしれません。
本当に、色々な人達に助けられています。
でも、これって想定外ですけどね。
ありがたいことです。
当初の予定どうり、一人で全てをやっていたら、おそらく挫折していたかもしれません。
人の情けを素直に受け入れる事を、ここで学びました。
いつか、恩返しが出来ることを願っています。