ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

ファーストラウンド!

2011年05月05日 | 日記
春の祭典、山菜採りの、第一戦の開始です。

昨年も行ったギョウジャニンニクエリアに行ってきました。

まあ、去年もそうでしたが、あるわあるわ。
そこらじゅうギョウジャニンニクだらけです。

この所、天候不順で心配していましたが、現地に到着と同時にお日様がさし始めてポカポカ陽気の山菜採り日和。

去年と違うのは、案内人の味楽寿司のご主人が単身参加です。
奥さん、去年足を怪我されて、今年は参加できませんでした。

昨年、我が家の奥さんが小川に落っこちた時はずいぶんお世話になっていましたが、ちょっと寂しいですね。

今年の奥さんは二回目なので、川に落ちる事も無く物欲のままに励んでいます。

目が血走っているので、モザイク入れてます。

何しろ、御寿司屋さんが案内人ですから、前回同様お弁当が絶品です。
去年よりもさらにバージョンアップしていて、豪華海鮮太巻きお弁当です。

美味しかった~!!

ま、お楽しみの半分近くがこのお弁当ですね。
大自然の中(熊だって出てきそうです)プロの作ったお寿司を食べられるなんて、こんな贅沢ちょっと無いかも。

そうそう、自然を愛でる事も忘れていません。
以前にも書きましたが、もののけ姫のシシ神の森みたいな所です。
ギョウジャニンニクもたくさんありましたが、これ!

ミズバショウもたくさん咲いていました。

ここ、北海道の中でも、またちょっと雰囲気の違う別世界ですね。

さすがにUncleBeeでも、一人で来ようとは思いません。
不思議な空間です。

明日からは、採って来たギョウジャニンニクの処理に邁進です。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« だるまさんがころんだ! | トップ | なれの果て? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
海鮮太巻き (てまり)
2011-05-05 21:07:20
UncleBee様、こんばんは。
行者にんにくがこんなにもたくさんあってびっくり!です。いいですね。
目が血走る気持ち分かるような気がします(笑)
私は、わらび採りの時にそうなります(笑)
それと、海鮮太巻きもいいですね。
水芭蕉もかわいいし、お天気にも恵まれて良かったですね。

返信する
Unknown (UncleBee)
2011-05-06 06:03:59
昨年に続き、天気には恵まれました。
凄いでしょう!
ここは山菜の天国みたいな所です。
今後は、ヤチブキ、タラの芽、ウド、ゼンマイ、コゴミ、ワラビ、オバギク、ヤブマメ、フキ等々ウジャウジャ出てきます。

木の実やキノコも含めると、凄い種類の食べられる(美味しい)植物で溢れています。

でもやっぱり、プロの作ったお寿司はどこで食べても美味しいですね。
特にああいう場所だと絶品になります。
返信する
贅沢ねぇ (ノエホタ)
2011-05-06 21:13:02
奥様は夜行性だと思っているので、こんな春の日差しの中、しかもこんなかわいらしいお姿で山菜採りって、どうもこちらの目が慣れません。
でも、もうすっかり北海道の女になってしまったのね。

お寿司屋さんのお寿司弁当も行者ニンニク入り餃子も超~贅沢!羨ましい。

関東地方は、日によってはもう初夏です。
返信する
Unknown (UncleBee)
2011-05-07 19:22:35
ノエホタ様。
確かに、奥さんは夜行性ですが、たまにはこういう事もします。
薪を積んだり、草刈り機を振り回したりも最近はしています。

昨日、奥さん用に電動のチェンソーも買いました。
近々、アイスホッケーのキーパーのフェイスガードも買ってあげようと思っています。
そのうち、ブログの更新が無くなったら、ジェイソンの餌食になったと思ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事