
素人仕事で作った薪小屋は、ドップリと雪に埋もれてしまいました。
で、雪の下から掘り起こしながら使っています。
大根や白菜などは雪の下で保存すると美味しくなるそうですが、薪はね~。
でも、雪が乾いているので、まったく問題なく燃えてくれます。
雪の吹き溜まりの仕方には不明な部分が多くて、どこにどう吹き溜まるのか予想が付きません。
ま、一番良い解決策は、どんなに積もっても良いように床を高く作ることですかね。
北西側の草原からの風に乗ってくる雪で、周りの草原よりも敷地内の積雪が多くなっています。
早目に防風林を作って雪の吹き込みを少なくする事も急がなければなりませんが、おそらく今年は無理かもしれません。
とりあえず、今年は家作りがメインの仕事になりますからね。
もうすぐ雪もなくなります。
建築現場に融雪剤でもまいてみようと思います。
で、雪の下から掘り起こしながら使っています。
大根や白菜などは雪の下で保存すると美味しくなるそうですが、薪はね~。
でも、雪が乾いているので、まったく問題なく燃えてくれます。
雪の吹き溜まりの仕方には不明な部分が多くて、どこにどう吹き溜まるのか予想が付きません。
ま、一番良い解決策は、どんなに積もっても良いように床を高く作ることですかね。
北西側の草原からの風に乗ってくる雪で、周りの草原よりも敷地内の積雪が多くなっています。
早目に防風林を作って雪の吹き込みを少なくする事も急がなければなりませんが、おそらく今年は無理かもしれません。
とりあえず、今年は家作りがメインの仕事になりますからね。
もうすぐ雪もなくなります。
建築現場に融雪剤でもまいてみようと思います。