奥さんが、飲んで食べて喋って笑っている間にもUncleBeeは着々と作業を続けています。
トップの写真は、キッチンの換気扇の吹き出しです。
ログの穴あけ工事をして、とりあえずダクトを外に出しました。
そして、これ。
これは、先日設置したブロアー建屋です。
なかはブロアーとなぜかタイマー?
小さな浄化槽にエアーを入れっぱなしにしても無駄が多いんだそうです。
で、ブロアーを15分まわしたら、30分止める。という設定でタイマーも設置しました。
これで、電気代は三分の一に節約できます。
これでも、好気性バクテリアには十分な酸素量を提供できるとか。
冬場、中を点検してエアレーションの量を調整してみます。
そしてそして。
とうとう念願の床下断熱をしました。
こんなトラックで、業者さんが来て、まずは機械と原液のウォームアップ。
そして床の周りにマスキングします。
ちょっと風もありましたが、これで飛散を防ぎ、施工開始です。
このウレタン吹き付け、あっと言う間に固まっちゃうんですよ。
ほんの数十秒で固まりました。
断熱効果はスタイロホームの1.6倍だそうで、最低70mm以上の厚さで吹き付けましたから、およそスタイロフォーム100mm以上の断熱効果になります。
オマケに、床下全体を固めてしまうので、床の強度かなり上がるそうです。
素人施工の床ですから、けっこう隙間もありましたが、これで隙間ゼロの床にもなったわけです。
仕上がりはこんな感じです。
朝に来て、お昼前には施工終了。
固まるのも早ければ作業も早い。
露出配管もほとんど無くなり、凍結の心配も薄れました。
UncleBeeの作業は現在、一階の天井工事と薪割りが主な作業になっています。
ホームセンターで買ったコンプレッサーがまたまた壊れ(2台目)今度はネットでプロ用の中古を買いました。
床下断熱が終わったので、内装が未完成でもとりあえず居住可能な家にはなりました。
めでたしめでたし。です。
トップの写真は、キッチンの換気扇の吹き出しです。
ログの穴あけ工事をして、とりあえずダクトを外に出しました。
そして、これ。
これは、先日設置したブロアー建屋です。
なかはブロアーとなぜかタイマー?
小さな浄化槽にエアーを入れっぱなしにしても無駄が多いんだそうです。
で、ブロアーを15分まわしたら、30分止める。という設定でタイマーも設置しました。
これで、電気代は三分の一に節約できます。
これでも、好気性バクテリアには十分な酸素量を提供できるとか。
冬場、中を点検してエアレーションの量を調整してみます。
そしてそして。
とうとう念願の床下断熱をしました。
こんなトラックで、業者さんが来て、まずは機械と原液のウォームアップ。
そして床の周りにマスキングします。
ちょっと風もありましたが、これで飛散を防ぎ、施工開始です。
このウレタン吹き付け、あっと言う間に固まっちゃうんですよ。
ほんの数十秒で固まりました。
断熱効果はスタイロホームの1.6倍だそうで、最低70mm以上の厚さで吹き付けましたから、およそスタイロフォーム100mm以上の断熱効果になります。
オマケに、床下全体を固めてしまうので、床の強度かなり上がるそうです。
素人施工の床ですから、けっこう隙間もありましたが、これで隙間ゼロの床にもなったわけです。
仕上がりはこんな感じです。
朝に来て、お昼前には施工終了。
固まるのも早ければ作業も早い。
露出配管もほとんど無くなり、凍結の心配も薄れました。
UncleBeeの作業は現在、一階の天井工事と薪割りが主な作業になっています。
ホームセンターで買ったコンプレッサーがまたまた壊れ(2台目)今度はネットでプロ用の中古を買いました。
床下断熱が終わったので、内装が未完成でもとりあえず居住可能な家にはなりました。
めでたしめでたし。です。