
基礎の補強をします。
トップの写真のように基礎のレベルの狂いをスペーサーで補正しましたが、これだけだと加重を点で支えているので、強度が少し落ちてしまいます。
で、ここにモルタルを詰め込んで、面で支えるようにする作業をします。
ログ積みの前には、電気の配線や床の工事もありますが、電気の部材や床の合板がまだ届いていません。
震災の影響でか、日本中から建設資材が少なくなっているのか、普通なら在庫があるような物でも、問屋に問い合わせて取り寄せになるケースが多いようです。
今住んでいる家を建てていた一昨年の今頃は、まだ平地で「そろそろ基礎の穴でも掘ろうかな」と言う時期でしたから、それほどあわてていません。
基礎は出来ているし、大引きもOkでログまで数段載せていますから、二年前よりもゆとりで作業しています。
で、こんな感じに仕上がりました。

午後からは、砂利を少し運んで、西側の背の高い基礎柱の下に少し積んで点圧しようかと思っています。
部材が届いていなくても、やる事はたくさんあります。
昨夜は大雨でした。
雨対策をしておいて大正解でしたね。
今は天気も上がってセミ時雨の中にいます。
もうすぐ牧草の刈り取りの季節が来ます。
トップの写真のように基礎のレベルの狂いをスペーサーで補正しましたが、これだけだと加重を点で支えているので、強度が少し落ちてしまいます。
で、ここにモルタルを詰め込んで、面で支えるようにする作業をします。
ログ積みの前には、電気の配線や床の工事もありますが、電気の部材や床の合板がまだ届いていません。
震災の影響でか、日本中から建設資材が少なくなっているのか、普通なら在庫があるような物でも、問屋に問い合わせて取り寄せになるケースが多いようです。
今住んでいる家を建てていた一昨年の今頃は、まだ平地で「そろそろ基礎の穴でも掘ろうかな」と言う時期でしたから、それほどあわてていません。
基礎は出来ているし、大引きもOkでログまで数段載せていますから、二年前よりもゆとりで作業しています。
で、こんな感じに仕上がりました。

午後からは、砂利を少し運んで、西側の背の高い基礎柱の下に少し積んで点圧しようかと思っています。
部材が届いていなくても、やる事はたくさんあります。
昨夜は大雨でした。
雨対策をしておいて大正解でしたね。
今は天気も上がってセミ時雨の中にいます。
もうすぐ牧草の刈り取りの季節が来ます。