前に摩周湖カードについて書きましたが、大いなる勘違いから大嘘こいてしまいました。
税込105円から1個スタンプが押してもらえ、100個、10500円で満タンで500円の
金券として使えると書きましたが、今日とあるお店で確認したら1スタンプ420円なんだそうです。

ずーっとずーっと10500円で満点で何て割りの良い事と思ってたからガックリ。
だってどこのお店に聞いても105円からって言うんですもの。なんで?
満点にするには42000円分買わなきゃいけませんでした。
旦那さんに言ったら、
「こんな貧乏な町がそんな割りの良いことする訳無いじゃない」
そーよねー。
関係ないけど「今日のよそのワンコ」「今日のよそのニャンコ」プラス 「チュウ」
鹿の骨に食らいつくウルフ
ネズミ? 犬です。
ホタルとシュシュ
たそがれマール
5匹+半匹
袋のネズミ
税込105円から1個スタンプが押してもらえ、100個、10500円で満タンで500円の
金券として使えると書きましたが、今日とあるお店で確認したら1スタンプ420円なんだそうです。

ずーっとずーっと10500円で満点で何て割りの良い事と思ってたからガックリ。
だってどこのお店に聞いても105円からって言うんですもの。なんで?
満点にするには42000円分買わなきゃいけませんでした。
旦那さんに言ったら、
「こんな貧乏な町がそんな割りの良いことする訳無いじゃない」
そーよねー。
関係ないけど「今日のよそのワンコ」「今日のよそのニャンコ」プラス 「チュウ」






通常は、105円でマークの1/4個分がスタンプ(当たりマークは105円で1個分)されるから、ほとんどのお店では、105円からスタンプが付くという説明になるんですよ。
でも、買い物する側からしてみれば、スタンプと言われれば、マーク1個を想像しますよね。
導入当初から知っている町民は、分かるかも知れませんが、弟子屈町が移住者も多く、初めて使う方もいるのですから、そういったところを考えて説明してほしいと思います。
今日よーくカードを見ましたら、確かに中途半端な顔がありました。
105円の買い物のたびに少しずつ押されて420円で一つの顔が完成するのですね。
お店で105円の買い物しても「カードをどうぞ」って言ってくれるので
てっきり105円でマーク1個と思い込んでました。
ちょっと勘違いしちゃいますよね。
有り難うございました。