goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

妻壁開始。

2011年09月10日 | 日記
やっと、妻壁に手が届きました。

写真の妻の所に貼ってある立ての板です。

いわゆるサイディングというやつですね。

隙間が開いていますが、隙間の上にもう一枚づつ貼ってゆきます

図で書くとこんな感じです。



この、赤い部分を今張っているわけです。

これがなかなか?

足場へ上ったり降りたり。

一本ずつサイズが違うので、6寸勾配を付けてカットして張って行きます。

また、下の面は30度の角度でカットします。(水が外へ逃げるように)

ま、チマチマとコツコツとの~んびり。

我が家は出来つつあります。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2年前の今日 その③    ... | トップ | 今日は雨休みですね。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2011-09-11 22:25:03
どんどん出来上がってきていますね♪

妻壁は横張りではなく、縦張りなんですね。

デザイン的?施工的?どちらにしても

詳細部分の寸法カットの手間が大変そうに

思うのは私だけでしょうか(苦笑)
返信する
Unknown (UncleBee)
2011-09-13 03:12:39
うりむぅで教えてもらいましたが、大和張りと言うそうです。
(知らずにやってました)

詳細部分のカットの大変さは全ての工程にあります。

ただ、足場の上り下りが大変ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事