ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

臭い三日間。

2012年05月09日 | 日記
楽しいギョウジャニンニク採りの後はひたすら処理をします。

この三日間、体の芯まで匂いが染み付いた感じがします。

オマケに、殆どを入居前の母屋のキッチンでやったので、入居前からニンニク臭がこびりついたかも。

レジ袋5個分収穫しましたが、その殆どの4袋分をさっと茹でて茹で汁と一緒に冷凍保存しました。

残りの一袋分はナマのまま麺つゆ漬けです。

ナマのまま漬け込むと、かなり強烈な臭いになりますが、UncleBeeとしてはこちらもお好み。

奥さんはちょっとマイルドな茹でたものを麺つゆに漬けたものを好みます。

UncleBeeは両方ともそれぞれに好きです。




さすがに茹で作業はアウトドアでやりました。

うりむぅからちょろまかしてきたバーベキュー用の台で火をおこして大鍋で煮ます。(サッとね)



それを熱いうちに、チャック付きの保存袋へ。

そのとき、茹で汁をお玉に2杯ずつ入れて、しっかり空気を抜いて置きます。

熱を冷ましてから、冷凍庫へ入れます。

倉庫に置いてある冷凍庫(内地では大型、ここでは普通サイズの冷凍庫、人間一人くらいなら冷凍出来ます)に入れて完了です。

冷凍庫の中は、ギョウジャニンニクだらけになりました。

食べ方は解凍して、おひたし、胡麻和え、マヨネーズ和え、餃子、焼肉の野菜として、ジンギスカンにも合います。

フライパンでサッと炒めて卵和え、そうそうラーメンに入れても美味しい。

麺つゆ漬けや醤油漬け、キムチのもととあえても美味しいです。

茹でたパスタとオリーブオイルで一緒に炒めて塩コショウでいただくのもグッド。

ピザに乗せても良いかもね~!

と、用途は無限に広がります。

これでまた、一年中臭いオヤジになれます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あの日! | トップ | 野良仕事! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うりむぅ)
2012-05-09 21:32:01
ちゃんと活躍してますねぇ。OK
返信する
Unknown (UncleBee)
2012-05-10 05:24:06
はいはい、しっかり活用させていただいてます。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事