goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

もう一つの薪の入手方法!?

2009年10月14日 | 日記
家作りと、もう一つ大切な事が、薪作りです。
木を切り倒すだけが薪作りじゃありません。
写真のように、敷地に無数に散らばる残木を三角形に積んでおきます。
かなり古い残木は腐りかかっていますが、殆どはまだまだ薪として使えます。
これを写真のように積んで置くと乾燥して薪として使えるんですよね。
以前、奥さんとキャンプをしていると、焚き火の薪がすぐに無くなります。
山の中で無数にあるように感じる落ちている枝や伐採された木を薪として使っていましたが、かなりの量を使い果たしてしまいました。
それを思い出すと、敷地にある残木も充分エネルギーになりそうです。
片付けようとすると厄介な残木ですが、利用しようとすると案外少なく感じます。
視点の違いですね。
これで、家建築のために薪割りが出来ない分を邪魔だった残木が解決してくれることになりそうです。
家作りは、午後から天気が悪くなり、懸案だったもう一組のソーホースを作って終了。
あまった時間で、可燃ゴミを焼却場に出してきました。
ゴミの処理、犬達のケア、食事の心配、衛生面の作業!
家作り以外にもたくさん作業があります。
無駄な時間は一秒も無いのが田舎暮らしなのかも!!
のんびりしようと思えばいくらでも出来るし、やることもたくさんある!
これが田舎暮らしなのかもしれません。
そうそう、焼却場から帰ってみると、誰かがウドンとレトルトのカレーを置いていってくれていました。
誰だか分かりませんが「冷えてきたからカレーウドンでも食べろ」と、置いて行ってくれたんでしょうね。
ありがたいです。
涙が出てきそうです。
明日の夕食はカレーウドンで決定ですね。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポンプの設置。 | トップ | 秋の気配濃厚 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うりむぅ)
2009-10-14 18:33:21
DのT社長じゃないですかー
うちに寄って、今から行ってくると
おっしゃってましたよー
返信する
忙しいですね (Ks)
2009-10-14 18:40:32
当方もやっとの思いでたどり着きました。今日、美留和のITさんの奥さんからTELがありました。TELを切ったあとうちの奥さんがいわく、「帰りたくなったねー」。あきれてしまいます。まだ二日目やないかェ。弟子屈はなぜか不思議な処です。無理をせず頑張ってください。用事が済み次第帰ります。
返信する
どうもどうも (uncle-bee)
2009-10-15 07:45:19
やっぱり大道の社長さんでしたか。
ちょうど焼却場にゴミを持って行っていたときでしたね。
Ksさんも郷里に到着との事でほっとしています。
帰りの道程も気をつけてきてください。
本当にここは不思議なところですよね。
うちの奥さんも、羽田向けの釧路空港で半ベソかいてましたから。
ここでずっと暮したいそうです。
まだ家も無いのに!?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事