ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

浄化槽の設置

2010年07月13日 | 日記
カンタ捜索は一時打ち切りです。
帰巣本能と目撃情報に期待して、家の仕事を再開しました。
で、今日の作業は浄化槽の設置です。
穴はすでに暇を見つけては掘っていましたから、穴底を均して設置することにしました。
写真はユンボで持ち上げたところです。
この状態で、先日作った道を通ってユンボを設置します。
ハイド板にぶつけて壊さないように毛布でハイド板を覆いました。
奥さんを警戒員に立てて、ゆっくりゆっくり移動します。



前後(入り口と出口)を間違えないように、設置完了です。
この後、半分ほど埋め戻して今日の作業は終了です。
時間があったので、少しだけ排水管用の側溝を掘りました。
流入口側の側溝は基礎作りと平行して行いますのでまだ先になります。
けっこう大仕事でしたが、道作りとか事前の準備が良かったからか、すんなりと作業できました。
設置の水平もちゃんと取れてまずまずですね。。
基礎は8月いっぱいで作るつもりではいますが、アブのシーズンですからね~。
ま、のんびりやっても一月半はありますからだいじょうぶでしょう。
そうそう、この所アカゲラがよく来ます。
しかも群れで?
おそらく巣立ちした子供を連れた夫婦でしょうね。
昨日は4羽今朝は6羽来ていました。



来年は巣箱やフィーダー(餌場)を整備してもっと鳥たちが来てくれる森にしたいですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと息抜き! | トップ | 虫がいなくなっちゃった! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事