
毎晩、家の中で昆虫採集が出来るくらい虫が寄って来ています。
何しろ、一キロ四方に明かりがあるのはここだけですからね~!
一応窓は閉めてありますが、犬たちの出入り口のガードが少々甘い。
窓のビニールも所々破れていたりして、家の中に入ってくる虫も、けっこう大型の物も含まれます。
ま、慣れればそれほど苦にはなりませんが、出来れば居ないほうが快適かな!
殺虫剤を使うのは気が引けます。
で、写真の電球を買ってきました。
LED電球です。
ちょっと前まではかなりお値段高めで手が届きませんでしたが、ここへ来てかなりお安くなってきました。
試してみると?
今までの虫の密度を100とすると2~3程度まで激減です。
その2~3%の虫も、昨日の居残り組みみたいで、新しく入ってきた虫はほぼ0。
明るさも、充分実用範囲内です。
「LED電球には虫が寄ってこない」という情報は奥さん発ですが、それにしても凄いです。
案外、田舎暮らし必須アイテムの一つになりそうです。
これで、夜もかなり快適になりました。
カンタの失踪からマル一週間が過ぎました。
捜索中断とは書きましたが、ほぼ毎朝捜索しちゃっています。
昨日の朝は摩周湖のレストハウスに行ってみました。
とっ!絶景!!

薄い霞が湖面を覆い、朝日が鈍く反射しています。
カメラマン(アマチュアだかプロだか分からない)が二人、NHKのクルー(だと思う)が一組来ていました。
湖面も絶景でしたが、その反対側もこれまた絶景です。

雲海です。
硫黄山や阿寒岳が雲の上に浮いていました。
「こんなに綺麗なところが我が家の裏山なんだな~」
カンタはどんな景色を見ているのやら。
何しろ、一キロ四方に明かりがあるのはここだけですからね~!
一応窓は閉めてありますが、犬たちの出入り口のガードが少々甘い。
窓のビニールも所々破れていたりして、家の中に入ってくる虫も、けっこう大型の物も含まれます。
ま、慣れればそれほど苦にはなりませんが、出来れば居ないほうが快適かな!
殺虫剤を使うのは気が引けます。
で、写真の電球を買ってきました。
LED電球です。
ちょっと前まではかなりお値段高めで手が届きませんでしたが、ここへ来てかなりお安くなってきました。
試してみると?
今までの虫の密度を100とすると2~3程度まで激減です。
その2~3%の虫も、昨日の居残り組みみたいで、新しく入ってきた虫はほぼ0。
明るさも、充分実用範囲内です。
「LED電球には虫が寄ってこない」という情報は奥さん発ですが、それにしても凄いです。
案外、田舎暮らし必須アイテムの一つになりそうです。
これで、夜もかなり快適になりました。
カンタの失踪からマル一週間が過ぎました。
捜索中断とは書きましたが、ほぼ毎朝捜索しちゃっています。
昨日の朝は摩周湖のレストハウスに行ってみました。
とっ!絶景!!

薄い霞が湖面を覆い、朝日が鈍く反射しています。
カメラマン(アマチュアだかプロだか分からない)が二人、NHKのクルー(だと思う)が一組来ていました。
湖面も絶景でしたが、その反対側もこれまた絶景です。

雲海です。
硫黄山や阿寒岳が雲の上に浮いていました。
「こんなに綺麗なところが我が家の裏山なんだな~」
カンタはどんな景色を見ているのやら。
ところで、LEDは虫が来ませんか!? それは初耳の良い情報ですね! って、うちではLEDに替えられる所が無いような・・・でも、面白い情報なので我がブログでもみたいと思います。