全てではないけれど
食に関してはあまりソース類は使わない
ましてやドレッシングは家には無い
もちろん味噌汁や煮物は醤油や味噌は昔から使用しているが
何々味とかいう類の調味料は使わない
その時だけ美味しくてもすぐに飽きるし昔からの味がやはり美味しい
基本的に身体が求めている物を食べる
きっと身体が求める栄養素が必要な無言の声なのだろう
以前書いたがとんかつを塩で食べるには肉の素材や揚げる油に問題があれば
きっと美味しく食べる事はできないだろう
とんかつを塩で食べた時の豚肉の美味しさに驚いたものだった
素材の美味しさを知ると余計な調味料は使わないものだと思う
ましてや添加物で味を作るのは如何なもんだろう
食に関してはあまりソース類は使わない
ましてやドレッシングは家には無い
もちろん味噌汁や煮物は醤油や味噌は昔から使用しているが
何々味とかいう類の調味料は使わない
その時だけ美味しくてもすぐに飽きるし昔からの味がやはり美味しい
基本的に身体が求めている物を食べる
きっと身体が求める栄養素が必要な無言の声なのだろう
以前書いたがとんかつを塩で食べるには肉の素材や揚げる油に問題があれば
きっと美味しく食べる事はできないだろう
とんかつを塩で食べた時の豚肉の美味しさに驚いたものだった
素材の美味しさを知ると余計な調味料は使わないものだと思う
ましてや添加物で味を作るのは如何なもんだろう
此方のとんかつ屋さんでは塩で食べる時はあげ時間短くして肉の真ん中がほんのりピンクですよ
結局ソースで味をごまかしてるのかな・・?
有難うございます
うんうんオリーブオイルしか無いとは聞いてましたよ
しかし岩塩だの海塩だの使い分けをしたことはありません
俺は海塩でしたが最近岩塩も使ってます
しかし色々な事に精通してますね
恥ずかしくなりました
オリーブオイルの事もそこまで知りませんでした
穴があったら入りたい
有難うございます
影の声『あぁ~又ドジ踏んだな~』
元々合理的な考えで生活してますからストレスは感じませんね昔からサラダは塩だけでしたよ
ありがとうございます
トンカツに塩
試してみたい
今日、早速(#^.^#)
全食品・交換は難しいかも、同居人がいるから。
昔、書いた事があるような・・・
メインの材料の産地で「塩」を変える。
野菜炒めなら「岩塩」 焼き魚なら「海塩」
地中か海かで分けてます。塩・オイル、マニア^^
オイルはオリーブのみ。収穫年度で味・濃さが違う。
ケンスケさんは、自炊をされるのだけでも凄い!
もう、料理する事が苦痛です。。。困った。
何事もシンプルに
素直に生きれば生きやすいと思います
私もソース類はほとんどかけません