初期設定から変えてなかったテンプレートの表示を一部変えました
訪問者数や閲覧数を消しました
出来れば読者登録数も消したいのですがね
今日で1990日だそうです
あと10日で区切りの2000日
考えてみれば長いようで
東日本大震災後から始めたこのフログ
色々ありましたが2000日を迎えたら改めて思い出しましょう
昨日は取引先2件挨拶と打ち合わせに行って来ました
来年1月から仕事量が増えそうです
先方様の社内組織の変更で俺のお手伝いが必用と言われましてね
勿論俺一人ではこなせないので協力会社に手伝ってもらわなければなりません
本社の仲の良い部長が動いてくれたようです
とても有り難い事で今までの良いお付き合いが出来て良かったと思います
身体の心配もありますが取引先の信頼があつかったようです
ご期待にそうよう誠実にこなさなくてはなりませんね
いつも
イイネ を押してくださって有り難うございます
どなたが押していただいているか分かりませんが感謝致します
さぁお袋の葬儀が近づいて来ました
無事に送り出さなくてはなりませんね
気を引き締めて執り行ないましょう
それまで心穏やかに・・・・
訪問者数や閲覧数を消しました
出来れば読者登録数も消したいのですがね
今日で1990日だそうです
あと10日で区切りの2000日
考えてみれば長いようで
東日本大震災後から始めたこのフログ
色々ありましたが2000日を迎えたら改めて思い出しましょう
昨日は取引先2件挨拶と打ち合わせに行って来ました
来年1月から仕事量が増えそうです
先方様の社内組織の変更で俺のお手伝いが必用と言われましてね
勿論俺一人ではこなせないので協力会社に手伝ってもらわなければなりません
本社の仲の良い部長が動いてくれたようです
とても有り難い事で今までの良いお付き合いが出来て良かったと思います
身体の心配もありますが取引先の信頼があつかったようです
ご期待にそうよう誠実にこなさなくてはなりませんね
いつも

どなたが押していただいているか分かりませんが感謝致します
さぁお袋の葬儀が近づいて来ました
無事に送り出さなくてはなりませんね
気を引き締めて執り行ないましょう
それまで心穏やかに・・・・
ブログは拝見してましたよ
確かに儀式が終わってもまだまだ色々ありますからね
ご心配頂き有り難うございました
そちらは本格的に雪のシーズンになります
気を付けて下さいね
こちらは先程から風が強く外ではぴゅうぴゅう風が吹きすさんでいます
先程っていうか午後からですが尚更強くなりました
今日は病院で診察でしたが先日大学病院の担当医師にフェースブックで友達申請して承認頂いたお礼を言って来ました(笑)
病院の近所にあるパン屋さんの話と・・・
何しに行ってるんでしょうね(笑)
でもちゃんと指導を受けて帰ってきました
来年2月の予約も入れて頂いてね
有り難うございました
たまには冷やかしに来て下さいね
そうですねもうすぐ2000日目です
みなさまから支えられて今日まで来ました
葬儀は東京大田区の平和島にある葬儀場です
又東京まで行かなくてはなりません
朝7時半ごろの新幹線で行けば東京に9時
浜松町から東京モノレールで行きますが
東京モノレールは本当に久し振りです
2回目になりますかね
以前親父が亡くなった時は3週間待ちでしたよ
来ていただいて有り難うございました
今日も午後から大学病院の予約でしたが
混みましてね先程戻って来ました
多くのお出かけが葬儀の理由ではちょい寂しいです
しかし周りを見渡せば納得いく環境ですよね
我々は何かしら使命を与えられていると思います
社会の役に立つことあれば率先してやっていきましょうよね
お互いぼやくには早すぎる
出来る事をしていきましょう
有難うございました
葬儀とか、その後の事とか大変です。無理なさらないように。
来ちゃいましたよ(笑)
お母様の御葬儀
これからなんですね
地域で違うんですね
ちょっとビックリです
これから忙しくなりますね
では、くれぐれも体調に気をつけて
お仕事もがんばって下さいね
あと10日で2000日ですか。
東日本大震災
あれからそんなに日が経ったのですね
来年からの仕事の受注ありがたい!
ケンスケさんの人徳でしょーね。
体に気をつけて労りながらね。って
年寄り扱いするな!って言われそー
あぁ。
そちらの地方は今からご葬儀ですね。
初めて聞いた時はびっくりしました。
私の母の場合。
お昼に亡くなり夕方に通夜
翌日の昼には出棺です。だから今だに
その時の記憶が飛んでいるのです。
今日もいい日になりますように♪
記事にあったお葬式のことですが、年齢的に当然と思いますが、私も出かけるの殆お葬式になってしまいました。
最近2歳年下の方がいかれましたが、下の方がというのは寂しいです。
ブログを書きながらお互い長生きしましょう。