バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

常備食

2020-03-14 08:15:05 | 日常
                         



先日小学校の同級生のラインで大阪に住む友人から

トイレットペーパー不足の話から納豆が無くなったと・・・

しかし俺の地域では相変らず豊富にあった

納豆文化は関東から東北でしたので納豆製造工場は関東以北に多いのだろうか

ここ数十年の間に西の地域にも広まったようだが

納豆は毎晩キムチを和えて食べているので身体に良いと聞く

東日本大震災からその他に魚肉ソーセージが常備食に加わりカップ麺と同様いつも買い置きしている

このソーセージが普段話題にならないのが不思議だ

俺はもともと魚嫌いでこのソーセージに頼っていたのもあり常に食べるのだが

熱を加えずとも剥けばすぐに食べれる非常に機能する食品と思っている


食は大事です

次男を亡くした時には食は積極的に摂らないと食べる事を忘れる

しかしその時メシヲクエと励まされたまたま手に入れた浅草の佃煮でご飯を食べた

なんと美味しかった事か・・・

子供の頃から佃煮と言えば浅草だった

親父の生まれた台東区今戸はつい最近まで戸籍を置いていたけど

今ではこの地に移して生活しているが・・・


食べる事は生命維持に重要な事です

浅草の佃煮は俺に生きる事の重要さを思い出させてくれた



どうぞ魚肉ソーセージの機能を調べて頂いて常備食に加えて頂きたいものです

それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしください


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ来月13日に3回忌... | トップ | 役立ったが24個でした »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
常備食 (ちー)
2020-03-14 19:29:44
今晩は。
急激に冷え込み昼前から「みぞれ」になりました。
心拍数が上り、安定剤で6時間の睡眠でやっと安定。
食事も大事ですね。こんな時期は「保存食」に
頼る^^ 米だけ炊いておけば♪
野菜はドリンクでも^^ 桃屋の空き瓶は優れもの!
手芸をする人は「透明の空き瓶」に「針・ボタン」
など、一目で分かる様、仕舞い込む^^
「佃煮」いいですね~白いご飯にのせ~香り良し!
私は「納豆」で、しのいでます♪

上野の博物館・美術館などが休館となり引き籠り。
ケンスケさんは、お仕事に影響はないですか?
「ウィルス対策」の後、国家やる事は「納税」の
事でしょうか。廃業に追い込まれる企業もあり
納税どころではありません。ご自愛下さい
返信する
ちーさん今晩は (ケンスケ)
2020-03-14 21:15:18
大変でしたね
こちらは6度だったのに
そちらはかなり寒かったようです
天気予報では2度位?雪かみぞれか
身体もそりゃついていけないですよね
でも安定して良かったです
俺の趣味?かな空瓶を集めるのが好きでね
色々用途がありますので余程たまらないと捨てません
缶詰の残りも空瓶に移し替え冷蔵庫
缶詰も食べきれない事がありますのでね
佃煮は昔にはよく食卓に上がってました
もしかしてお袋の味だったかも?
そうですね・・今はどこも閉館してるから
俺は来週仙台フィルのジュニアーコンサートのチケット予約してるんだけどやるかな?
お陰様で俺の仕事には影響が出てませんよ
もう少しで春が来ます
お身体ご自愛くださいね
有難うございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。