バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

そこまで目くじら立てなくても・・・

2020-02-18 07:14:14 | 日常
昨日の出来事でした

帰りのバスの中での事です

停まった停留場から身障者の方(足が不自由でひじを支える杖を使っていた)

サングラスをかけて付き添いの女性が同行していました

バス中央の席は空いていたのですが真後ろの席まで来ました

夫婦?で後部座席に右側に二人で座ったのです

その前から後部座席の歩道側には20代真ん中の若者が座っていて

俺はその若い男性の前の席に座りました

バスは走り次の停留場に停まりました

その若い男性が電話の着信があったのでしょう

小さな声で〖もしもしはい。まだです〗俺の後ろで僅かに聞こえる程度だったのですが

小声だったもので電話を切ったかもわからなかった・・・

その時でしたその反対側の障がい者が〖なんだ・お前バスの中で電話してんだよ、迷惑じゃないか

いい加減にしろよ・・・何考えているんだ〗とバスの乗客全員が聞こえるほど大きな声で罵り始めました

若い男性をみる事は出来ませんが物音ひとつせずに時間が過ぎました

乗客の中には後ろを振り返る方もおりましたが

巻き込まれたくない思いで静かに空気は流れました

俺は心の中で〖そこまで目くじら立てて怒鳴る事もなかろうに・・・ちょいと注意すりゃよいものを・・〗

それ以上喚きたてたら逆に注意をしようと準備をしていましたが・・・

そのままバスは進み身障者の方が降りる停留場に着いたようです

降りる時今度はバスの運転手に向かい再度注意しろと責めよっていましたが運転手は無言

暫く文句を言いながらバスを降りていきました

気分悪いですね

そりゃバスの中では通話禁止ですが

そこまで徹底しなけりゃならないのか昔から疑問に思っていました

携帯電話がまだまだある程度のビジネスマンが持ち始めた頃新幹線での案内で車内での通話はご遠慮下さいのアナウンスが始まった頃です

私が乗っていた新幹線でもそのアナウンスがありましたが

でもその時一緒に乗っていたご婦人たちのおしゃべりがうるさい事

車掌が通り過ぎた時車掌についていき電話よりもあのご婦人たちがうるさいので注意してくらませんか

とお願いしたのですが社内規定におしゃべりを禁止する規定はないから我慢してくださいと言われましてね

おいおい・・・そりゃ当時は携帯電話は珍しく持っている方は自慢そうに大きな声で話してはいたのですが

小声で話すくらいは良いとは思うのですがね・・・

まぁデッキに行けば話すことも出来るのですが

バスの中での一コマでしたがその身障者の方が降りていった後に

ご婦人連れのお二方が何もあそこまで言わなくても良いのにね~

とささやいておりました


此方もちょいと嫌な気分になりまして

若者に慰めの言葉をかけようとしましたが・・・・

その時は逸していた・・・その時に身障者に言えばよかった


反省です・・・・



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後は野となれ山となれ・・・... | トップ | 言わなければならなかった事... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-02-18 08:09:21
注意された若者に声をかけるのは良いかもしれないけれど
身障の方に注意などするものなら大変です
弱いものいじめと言われますよ
今は弱い立場と言われる人が強いので
悲しい世の中ですよね
返信する
Unknown (流生)
2020-02-18 08:13:07
おはようございます。

身障者の方だから・・そういうつもりじゃないけど
毎日同じ時間帯に遭遇する目の不自由な女性。
付き添いヘルパーさんはいるのだけど
満員バスの中だから傍にいる殆どの人が席を譲る。

「いえ 結構です!」ガンとして座らない。
席を譲った人もまた座るのも・・って感じ。
先日よろけて、また傍の人が席を譲る。
「いえ 結構です!」

あんたねぇ転んだらこっちが迷惑なんだよ!
と、心の声・・なんだかなぁと思う。

昨日は初雪が降り皆さん 大騒ぎ。
滅多に雪のふらない南国より~今日も元気で❣
返信する
同感です (ちどり)
2020-02-18 09:51:41
障碍者云々は関係ないことですが、携帯電話でうっかり切り忘れてかかってきたとき。バスの中です。というくらいは許されてもいいですよね。私も時々慌てて切手、書けてくれた相手を思い、ショートメールでわびますが・・。
私はいつかストーブを消し忘れてメールで家に知らせていたら、すごい声で注意されました。携帯そのものが害だという考え方ですね。
世の中いたわり合って生きていきたいですね。なぜダメなのか・・確かにおばさんたちのうるさい会話に辞めて欲しいと思うことがよくあります。私は耳が聞こえにくいので大きな声で話しそうで人と目を合わせないようにしています。
返信する
コメント有難うございます (ケンスケ)
2020-02-18 11:06:51
Unknownさん
流生さん
ちどりさん

有難うございます
共通のコメントと解釈しまして
ご一緒にご返答させて頂きます

考えたのですが
もしかしたら高次元機能障害かもしれませんね
脳疾患のようで足の関節が曲がらないような歩き方でした

高次元機能障害をお持ちですと頑固になったようで
けっして引く事はありませんね
そうでなければ自尊心でしょうかね
ですから本人に注意したらそれこそ面倒くさい事になってしまいます
今は確かに弱者と言われた者が権力を持って場合によってはクレイマーになる事もあるでしょう
確かに問題ある世の中になった気がします
俺も耳が悪い為に大きな声になってしまいますから気をつけるようにしてますが・・・
俺は個人的には短時間30秒とか今の状況を伝えて切る位の通話は良いと思うんですがね(勿論小声でね)
頭が固すぎる
勿論公共交通機関を利用する時はサイレントにして音を出さないように気をつけるようにしなければなりませんが誰しもうっかり忘れている事があります
それを非難することもどうかな?と思いますよ
へんなコンプライアンスが蔓延ってしまいましたね
日本人のもっていた寛容な精神も無くなったのか
淋しいですね
有難うございます
返信する
生きる (ちー)
2020-02-18 16:19:48
笑うな 行く道
叱るな 来た道
返信する
Unknown (gundam08)
2020-02-18 16:40:38
初めまして。
皆がそうでは有りませんが、自分が特別だと、勘違いしてる人が多いです。昔は、仕事上ガツンと言えましたが・・・住にくい世の中になりましたね。
返信する
字を間違えてました (ケンスケ)
2020-02-18 19:31:32
高次機能障害です
高次元機能障害ではありません
訂正いたします
返信する
ちーさん今晩は (ケンスケ)
2020-02-18 19:37:06
はい、笑うな 行く道
   叱るな 来た道

今日もバスでの往復
今日は爺さんの電話がデカい音で着信
爺さん遠慮なくデカい声で話だす

たまにはいいじゃないですか・・・
爺さんバスに乗ってると言ってたが
相手が切らなかったようです

有難うございます
返信する
gundam08さん今晩は (ケンスケ)
2020-02-18 19:41:35
初めまして、ようこそ
おっしゃる通りですね
今や教師も尊敬される事無く
モンスターペアレントに手をやいてます
昔は先生様と言われ親は親で先生の言うことを聞きなさいと言われて育った
みんなみんな勘違いしてる
有難うございます
返信する
難しいですね (続強子の部屋)
2020-02-18 21:53:05
ケンスケさま
私が通院している整形外科では、
よちよち歩く人を尻目に颯爽と歩く人、車椅子で挨拶もしないでぶつかる介助者の人。
私は車椅子の人の介助者に、こんな所立ち止まらないでくださいと。と怒鳴られました。
わざと大声でごめんなさいと言いましたが、ふんと言う顔で、睨まれました。
私も夫を車椅子で、病院に連れて行きましたが、
あんな態度はしませんでした。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。