友人が来てくれてやっとパソコン動いております
設定を間違えていたのと、先日彼がくれたモニターの不良で再度予備のモニターをくれました
タイトルの定禅寺ストリートジャズフェスティバルの画像がやっと公開できます
まずは腹ごしらえで駅北口のグリルボンテンでステーキ丼を頂きました
牛肉は少々筋があってかみ切る事が出来ない部位もありましたが
肉の量が約120グラムから130グラム程でしょう・・
お値段が750円ですから文句は言えません
少々食べてからの写メでしたので。。。
さぁ駅前アエルのステージではロックでしたので・・・そのままスルーしまして
東北電力会館でのオカリナを聞きに行きました
まぁ素人ですからね・・・結構フラットしてましたが吹けるだけ良しでお上手でしたよ
その後に一番町商店街を北上して三越方面に向かい
フォークソングのお二人です
足が疲れたので近所のヴェローチェで珈琲を飲み再度同じ場所に戻ると
今度はかぐや姫のコピーバンドです
ここはじっくり見させて頂きました
とても人気があるようでとてもお上手でしたよ
俺も南こうせつの歌はよく歌っていましたのでね
次にスタンバイしてたのはブルーグラスのユニットでした
バンジョーが懐かしいです
俺の場合歩くのはリズムが乗れば5キロだろうが8キロだろうが疲れますが歩けます
しかし同じ場所に立っているのは辛くて30分立っているのは苦痛です、無理なんです
しかたないので歩き出し
藤崎デパートの前に来ました
アーケードの上に方でアカペラグループが歌っておりました
もう限界です
そのまま青葉通り駅から帰りましたが
もう足腰はぐらぐらで戻ってからしばし寝てしまいました
勿論夕食なんて面倒でクッキー2枚とお煎餅で夕食はお終いです
まだ朝食も食べずにいますが疲れて食欲が出ません
後でバナナでも食べましょう
お付き合い有難うございます
定禅寺ストリートジャズフェスティバルのご報告でした
関東に台風が近づいてきています
どちら様も充分にお気をつけくださいね
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%B3%E5%8C%96%E6%88%90-%E3%80%8CTa-Da%E3%80%8D-Chair-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3/dp/B01J9YLPEW/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%A2&qid=1567917970&s=gateway&sr=8-6
お疲れさまでした!
良いですね~音楽の溢れる町は^^
東北電力会館って「電力会館」と同じかな?
1度、たかじんで行った事があります。
3列目だったかな、一生に一度だけ
「声に色」が見えたホールです。
「真水色」ウィーン少年合唱団のような「色付き声」
数年たって、横浜のライブ「長い髪の少女」で
ヒットした、ゴールデン・カップスで
「ブルースは真水色」と聞き! 驚いた!!
のめり込んで聴いてると「色が見える!」
ケンスケさんはもう見たかな^^
最近は歌を聴かなくなりました。
心身共に、お若い! 羨ましいです
電車で行ったので杖代わりに使えますね
次回は買い求めて見に行ってみます
教えて頂いてありがとうございます
いわゆる電力ホールです
普通は電力ホールって言ってますね
ほんとは何だろう?
行った事あるんですか・・
さすがたかじんファンです
未だに色は見えないですがのめり込むと見る事が出来るかもしれませんね
今度から意識して聞いてみます
ゴールデンカップスなんて懐かしい
俺はPPMのコピーバンドしてたので
あまりグループサウンドは聞かなかったですよ
勿論いたずらで歌っていましたが
かぐや姫は好きで歌ってました
俺はどちらかと言うと高音のパートでした
俺も今はあまり歌は聞いてないですね
オーケストラやバイオリンの曲とかチェンバロの曲なんか好きです
そんなに若くないですよ
今日はもうダウンしてごろごろしてます
しかし体力がなくなって嘆いてます
お互いに頑張りましょうね
有難うございます
仙台は音楽が多いです
駅でも時々コンサートしてるしね
しかし定禅寺ストリートジャズフェスの
出演バンド数は何百ユニット出てるのかな?
横浜の音楽フェスタを押さえて日本一らしいです
来年はぜひ見て下さいね
有難うございます
皆様お大事にして下さいね