昨日は暖かくまるで夏の陽気
もう切られてしまうであろう桜を見てきました
相も変わらず桜を観賞に来る方々が後を惹かずに・・
今日は画像だらけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/2d89d6e6d2686ec61a5566227ff27607.jpg)
国立仙台医療センターの裏側道路から見た景色です
ふむふむ真っ直ぐ行けば桜に突き当たります
黄色い建物が工事現場事務所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/6eeb5a92d83e51d43fb66c5680fb9cba.jpg)
近くで見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/5da3321e130cf485a20a042650190cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/795c9f74a8674b533160a33219fdb594.jpg)
俺も中に入って観賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/62f62ab764bbb37613db51dde00c2b8d.jpg)
ちょうど家人とお話が出来ました
このご婦人の弟さんのお家だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/748c2c04dbc6c19d2231f414d12c171e.jpg)
お話をさせて頂き裏のチュウリップ畑も見させて頂きました
チュウリップ畑の奥にもう使われていないブランコ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/cc1d26adec9b257cd3a15d6891fe9795.jpg)
きっとお孫さんの遊具だったのでしょう
切れそうな縄にユラユラ揺れていました
なんだか当時のお孫さんの笑う声が聞こえたような・・・
最後に家人に『今年で見納めなんですね』と聞くと
家人曰く『この2・300メータ先のJR貨物のガードが広がるか線路が地下にならない限り
この桜はまだ切らないそうですよ』
『そりゃ良かった・・来年も拝見しに来ますね』
と別れの挨拶をして帰って来ました
お婆ちゃん長生きして来年も会いましょう・・・
もう切られてしまうであろう桜を見てきました
相も変わらず桜を観賞に来る方々が後を惹かずに・・
今日は画像だらけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/33850cbf5c6f557baac8e2bbd4291e81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/84/2d89d6e6d2686ec61a5566227ff27607.jpg)
国立仙台医療センターの裏側道路から見た景色です
ふむふむ真っ直ぐ行けば桜に突き当たります
黄色い建物が工事現場事務所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/6f/6eeb5a92d83e51d43fb66c5680fb9cba.jpg)
近くで見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/5da3321e130cf485a20a042650190cca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/795c9f74a8674b533160a33219fdb594.jpg)
俺も中に入って観賞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f1/62f62ab764bbb37613db51dde00c2b8d.jpg)
ちょうど家人とお話が出来ました
このご婦人の弟さんのお家だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3f/748c2c04dbc6c19d2231f414d12c171e.jpg)
お話をさせて頂き裏のチュウリップ畑も見させて頂きました
チュウリップ畑の奥にもう使われていないブランコ発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e4/cc1d26adec9b257cd3a15d6891fe9795.jpg)
きっとお孫さんの遊具だったのでしょう
切れそうな縄にユラユラ揺れていました
なんだか当時のお孫さんの笑う声が聞こえたような・・・
最後に家人に『今年で見納めなんですね』と聞くと
家人曰く『この2・300メータ先のJR貨物のガードが広がるか線路が地下にならない限り
この桜はまだ切らないそうですよ』
『そりゃ良かった・・来年も拝見しに来ますね』
と別れの挨拶をして帰って来ました
お婆ちゃん長生きして来年も会いましょう・・・
知る人ぞ知る桜の名所として認識されています
だから皆様観賞に来られるのでしょう
なんでも初孫が生まれた約45年前頃苗木を買い求め植えられたようです
惜しまれる桜
人も惜しまれる位に成長できたら良いです
有難うございます
個人のお宅の桜の木なのですね、
立派な木ですね、
切られるのは勿体ないですね。
来年も桜の木に会いに行って上げて下さいね。
老夫人と再会できるといいですね。
もうすぐ50年だと思います
来年の楽しみが増えました有難うございます
最近疲れて皆様の所にも中々行けなく失礼してるんです
只々勝手に更新してます
でも皆様来ていただいて有り難い事です
俺カメラ壊れてもってないからアイパッドで写真撮ってアップしてるんですよ
だから上手な写真撮れなくてね・・
有難うございます
あのおばあちゃんのポーズはチュウリップがポンと開くんですよ・・と説明してくれた時のポーズです
拝んでいるんじゃないんですがね・・(笑)
でもお上品なご婦人でした
引き受けてくれる方がいれば良いのですがね
この桜の事は確か2年前ほどから書いてます・・確か?
お孫さんが生まれた記念に植えた桜も確かお嬢様が現在40代真ん中かな?
4・50年の樹齢なんでしょうね
でも大きくて見事です
そうですか・・ジーンとくるものがあるとは
嬉しい事いってくれます
2年前から切られると聞いて毎年最後のお別れと見に行っていたのですが良かったです
今日は朝早くから仕事で記事更新だけで精一杯でした
途中で病院に行き診察とリハビリだったんです
遅くなった言い訳タラタラ・・(笑)
来て頂いて有難うございます
良かったですね。
それにしてもお見事なチューリップですね。
ケンスケさんの写真久々ですね。
こちらはもう桜も終わり・・・早かったな・・・
ケンスケさんとおばあちゃんとのやり取りもいいなァ♪
いろいろやむを得ない事情もあるんやろうけど、
この桜は、切ってはいけない木だと思います。。
来年も、、と言わず、この先もずっと残っててほしいですね。
この木を切らずに移すって事ができないのかな?
何だか気の毒・・・立派だもん
切ったら祟られるかもよ:;(∩´﹏`∩);:
ジーンとするものがあります
この見事なサクラも
まだ切られずに大丈夫との事……
本当に良かったですね✨