ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
バカな男の独り言・・『良気三昧』
自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい
疲れて疲れてゴロゴロ・・・
2019-03-01 18:15:42
|
日常
やらなくてはいけない事だけして来ました
JAFの思いやり運転ドライバーに登録しました
JAFで作って頂きましたよ
41874番目の登録です
#ヒミツ
コメント (3)
«
それでも仕事は入ってくる
|
トップ
|
いつの間にか・・3月でした
»
最新の画像
[
もっと見る
]
昨日の風雪注意報は見事にあたり雪が積もっております。
6日前
昨日の風雪注意報は見事にあたり雪が積もっております。
6日前
バーガーキングへ行って来ました。
1週間前
バーガーキングへ行って来ました。
1週間前
バーガーキングへ行って来ました。
1週間前
バーガーキングへ行って来ました。
1週間前
2月14日の記事です。片頭痛にやられたままです・・
2週間前
2月14日の記事です。片頭痛にやられたままです・・
2週間前
昨日は午前中生協のクラブ会議でした・・
2週間前
昨日は午前中生協のクラブ会議でした・・
2週間前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ちゃんと
(
ちー
)
2019-03-01 19:27:13
起きて下さいよ!
助けて頂けるなら、多少の出費は仕方が無い。
納税額を思えば、一生、食わせろって思う。
稼いだけど、払った分も大きい。
バブルは何だったんだろう・・・
返信する
本当だ。。ちーさん
(
ケンスケ
)
2019-03-01 19:50:04
今朝も起きるの辛かった
行かなくてはならない所に行きましたが
終始頭がぼーっとしてね
あのバブルで儲けた人失った人色々いる
日本中が気が狂った
本業を大事にしてきた方は生き残った
翌に駆られて投資した方は無念の倒産
今ある生業を大事にすべし
結局社会保険庁の馬鹿どもが年金を減らした
我々の血税で遊んだ誰も責任取らずに
年金機構とかに姿を変えて相変わらず威張りくさってる
腹立つ
返信する
年金機構
(
ちー
)
2019-03-01 20:22:15
名前を変えられ、「公務員」資格はなくなったけど
準・公務員。決算期には「タクシー券」使い放題!
それを転売~~捕まったかな?
別に、転勤する意味ないのに、東京から九州に~
単身赴任先は「3LDK」だって~~~
まっ、家族で赴任もあるから、大は小を兼ねる?
朝一番の「鍵開け・賃金」とか、なんだかんだで
給料は、普通のサラリーマンの3割増しは同じ。
「親方・日の丸」はまだ生きてます!
一般企業は、必死で財テクしたのに、金利は
下がる一方! 長期信用金庫の阿保みたいな
金利が、バブルの最後の花火だった。
私は、バブルがあったから子育てが出来た。
運が良かったと思ってる。今は細々、大人しく^^
使ったお金は戻ってこないしね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
それでも仕事は入ってくる
いつの間にか・・3月でした
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
今日のひとこと
テーマ:あなたの特技は?
容姿年齢関係なく女性を好きになれる。女性の本質がわかるのだ。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
トータル
閲覧
2,085,824
PV
訪問者
993,269
IP
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新記事
だいぶ回復いたしました。が・・
ごめんなさい。風邪と片頭痛いきなり来てます
ご心配ありがとうございます
馬鹿は風邪をひかない
お米はどうなったんでしょうね・・
昨日の風雪注意報は見事にあたり雪が積もっております。
【朗報】池上彰がUSAIDから資金をもらっていたのがバレて完全終了w
どうやら日本の政治の修正は自国で出来ずアメリカ頼りでしょうか・・
バーガーキングへ行って来ました。
昨日の記事が頭に来てます・・今日の記事はこれの前です。外食するなら無添加にこだわる良い店を。
>> もっと見る
カテゴリー
日常
(3697)
ヒミツ
(2)
ヒミツ
(3)
ヒミツ
(0)
日記
(20)
食べ物
(1)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2011年09月
2011年07月
2011年06月
助けて頂けるなら、多少の出費は仕方が無い。
納税額を思えば、一生、食わせろって思う。
稼いだけど、払った分も大きい。
バブルは何だったんだろう・・・
行かなくてはならない所に行きましたが
終始頭がぼーっとしてね
あのバブルで儲けた人失った人色々いる
日本中が気が狂った
本業を大事にしてきた方は生き残った
翌に駆られて投資した方は無念の倒産
今ある生業を大事にすべし
結局社会保険庁の馬鹿どもが年金を減らした
我々の血税で遊んだ誰も責任取らずに
年金機構とかに姿を変えて相変わらず威張りくさってる
腹立つ
準・公務員。決算期には「タクシー券」使い放題!
それを転売~~捕まったかな?
別に、転勤する意味ないのに、東京から九州に~
単身赴任先は「3LDK」だって~~~
まっ、家族で赴任もあるから、大は小を兼ねる?
朝一番の「鍵開け・賃金」とか、なんだかんだで
給料は、普通のサラリーマンの3割増しは同じ。
「親方・日の丸」はまだ生きてます!
一般企業は、必死で財テクしたのに、金利は
下がる一方! 長期信用金庫の阿保みたいな
金利が、バブルの最後の花火だった。
私は、バブルがあったから子育てが出来た。
運が良かったと思ってる。今は細々、大人しく^^
使ったお金は戻ってこないしね。