連休中の怠慢な生活の終止符を討って体力を戻そうと街歩きをしてきました
市役所まで歩き昼飯を何食べるか悩みながら結局北京餃子になってしまいました
藤崎まで歩いて行くと商店街には一方を見つめる大勢の方々がおりまして
『どなたか来るのですか?』と聞きましたら『いや・・何だか分からないけど皆さんが見てるから立ち止まってるんです』
他の方に聞いても(わからないけど皆さんが見てるから)・・・・・
皆さんが見つめる方に行きました。
信号交差点をしばらく行くと見えましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/daf3f725e9af90acd0c7bf34a9c548bc.jpg)
応援団がこれから商店街を練り歩くところでした(これは二高の応援団)
この応援団長と思われる方は女性のよう?
行く手に向って身じろぎ一つせずに睨んでいました
昔の知る限りボロボロの学ランにぺったんこの帽子を被ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/f24972209cb414eff13b218b5af9eae5.jpg)
しかし男子校も共学になって仙台二高も女性がいるのですね
この白い学ランの応援団の方は女性でした
合図と共に行進が始まりましたが、まるで芸子さんがゆっくり一歩づつ歩く行進のように
ゆっくりゆっくり歩きだしました
この応援団の行進の後には今度仙台一高の応援団が続きます
又一つ信号交差点を進むとおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/9b455c05a4252c052a1368926346c8e0.jpg)
こちらは高下駄で独りでは履けないようでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/31570395a669f8095076157a1ed8248c.jpg)
待機している間も応援の鳴り物入りの大合唱
毎年恒例の行事だそうです
一高と二高の定期戦だそうです
六大学でいえば早慶戦のようなものでしょうか
この一高は東京で言う日比谷高校のレベルで昔はナンバースクールと言われ
男子は一高・二高と続き女子も一女・二女と続きます・・・と聞きました
しかし共学になり今はどうなのかな?
しかし若者の迫力に圧倒されこの子達がこれから活躍していく姿が見えるようです
しかし逞しいな~頑張れ
市役所まで歩き昼飯を何食べるか悩みながら結局北京餃子になってしまいました
藤崎まで歩いて行くと商店街には一方を見つめる大勢の方々がおりまして
『どなたか来るのですか?』と聞きましたら『いや・・何だか分からないけど皆さんが見てるから立ち止まってるんです』
他の方に聞いても(わからないけど皆さんが見てるから)・・・・・
皆さんが見つめる方に行きました。
信号交差点をしばらく行くと見えましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/daf3f725e9af90acd0c7bf34a9c548bc.jpg)
応援団がこれから商店街を練り歩くところでした(これは二高の応援団)
この応援団長と思われる方は女性のよう?
行く手に向って身じろぎ一つせずに睨んでいました
昔の知る限りボロボロの学ランにぺったんこの帽子を被ってね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/76/f24972209cb414eff13b218b5af9eae5.jpg)
しかし男子校も共学になって仙台二高も女性がいるのですね
この白い学ランの応援団の方は女性でした
合図と共に行進が始まりましたが、まるで芸子さんがゆっくり一歩づつ歩く行進のように
ゆっくりゆっくり歩きだしました
この応援団の行進の後には今度仙台一高の応援団が続きます
又一つ信号交差点を進むとおりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b0/9b455c05a4252c052a1368926346c8e0.jpg)
こちらは高下駄で独りでは履けないようでね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/27/31570395a669f8095076157a1ed8248c.jpg)
待機している間も応援の鳴り物入りの大合唱
毎年恒例の行事だそうです
一高と二高の定期戦だそうです
六大学でいえば早慶戦のようなものでしょうか
この一高は東京で言う日比谷高校のレベルで昔はナンバースクールと言われ
男子は一高・二高と続き女子も一女・二女と続きます・・・と聞きました
しかし共学になり今はどうなのかな?
しかし若者の迫力に圧倒されこの子達がこれから活躍していく姿が見えるようです
しかし逞しいな~頑張れ
仕事や観光で、沖縄以外は足を運んでる気がします。
仙台は、運賃は高額だけど近く感じた昨年。
色々な伝統や祭りがあって、良い所ですよね。
ケンスケさんも「住めば都」伊達様の地が輝く^^
初めて観る光景です。素敵な写真を見せて頂き
有難うございます。昨年、国分町の従弟と
会って以来、電話での交流が続いています。
今年は、従兄の娘、Mちゃんにも上野で会えたし~
6月には、父の故郷・高知に行きます。
健康で、体力を維持すれば、何度でも行かれる^^
頑張ります! ケンスケさんは今や仙台の人(^^♪
入れませんです・・・ハイ
共学になって変わったのでしょうかね?
ありがとうございます
昨日は久しぶりに出かけて疲れました
そうでした
ちーさんのお母様一女高でしたよね
凄い頭が良かったのです
難しいですから
俺も初めて見て鳥肌が立ちましたよ
時間あればもっと見ていたかったのですが
ビデオで録ればよかったと思ってます
そうです体力維持と健康維持に励んでください
どこでも行けますよ
まずはウォーキングで基礎体力を維持してください
ありがとうございます
東大へもいきますよね
ありがとうございます
こういう若者を見るのが好きですね
ほんと・・良かったですよ
鳥肌もんでした
ありがとう