No.41 2015/ 3/23 自治労大阪公共サービスユニオン日本ヘルス工業支部
ユニオン NEWS No.41
組合員の皆さんお疲れ様です。
2月4日に自治労大阪で、会社と次年度の雇用契約更新について事務折衝をおこないました。
会社側からの「申入れ」は、
愛知管理所の一般嘱託社員の1名の今年度(2015年4月15日)での解雇、理由は事業所の入札の失敗による、事業縮小での人員の削減。
姫路管理所の一般嘱託社員の1名の次年度(2016年4月15日)での解雇。
理由は、職務遂行上での不都合。
大津管理所の一般嘱託社員の1名の退職希望の受理。
理由は、ご本人の年齢と体力的にも勤務の継続が困難とのこと。
以上、3名の方々の解雇と退職希望の申入れでした。
愛知管理所の一般嘱託社員の方の解雇通告は、ユニオン支部としては納得できないし、会社のミスを一般嘱託社員の解雇で事を済ませようとしている事に怒りを覚えました。その場で強く解雇の撤回を要請しました。
この日は、約1時間で終了しましたが、会社に持ち帰って再度検討する様に要請しました。
次回は2月25日に再度、事務折衝をおこなうことにしました。
2月25日に自治労大阪で、会社と再度、雇用契約更新の事務折衝を
おこないました。
この日の会社側の回答は、愛知管理所の一般嘱託社員の方は、一ノ宮事業所へ4月1日より移動になり、契約更新することになりました。
姫路管理所の一般嘱託社員の方は、配置転換で状況を判断するということで、2016年度の契約更新に付いては、別途協議になりました。
大津管理所の一般嘱託社員の方は、年齢と体力的にも勤務の継続が困難とのことで退職を確認し会社も退職届けを受理しました。
また、2月26日に大阪本部の一般嘱託社員の方に解雇通告があり、解雇撤回の申し入れをおこないました。
3月10日に雇用契約更新の確認団交の予定でしたが、本社労対担当役員が当日参加できないと連絡があり、当日は事務折衝になりました。
3月10日の事務折衝で解雇理由を聞きましたが、解雇を容認できる内容でなく、解雇の不当を申し入れし、解雇撤回を強く申し入れしました。
3月13日に大阪本部の一般嘱託社員の方に解雇撤回の連絡があり、3月19日に大阪自治労本部で事務折衝をおこない、解雇撤回の理由説明を申し入れましたが労対担当役員が出席されなかったので確認できませんでした。
この問題に関しては、今後も春闘団交で追及してゆきます。
3月18日に「2015年春闘」大阪労組代議委員会に参加し、ユニオン支部の現状を報告させていただき、ウォーターエージェンシー労連の各労組の現状をお聞きました。また、2015年春闘を共に闘っていくことを確認してまいりました。
支部の2015年春闘要求書(案)を作成しましたので同封いたします。
2015年春闘要求書(案)を自治労執行委員と検討し春闘要求書を作成してゆきます。本来ならば、支部組合員の方々の意見をお聞きして要求書の作成をしなければならないのですが、支部役員と自治労執行委員とで話し合い作成しています。
今後、事前に組合員の意見をお聞きできる様にしますので、ご理解をお願いいたします。
ユニオン支部執行委員の解任と任命
ユニオン支部執行役員のお一人が、退職されるということで、3月末日で執行委員を解任し、新たにお一人が立候補せれましたので、執行委員に任命いたしたいと思います。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年度で、5名の方が退職されます。永年の勤務お疲れ様です。
また、自治労大阪公共サービスユニオン日本ヘルス工業支部にご加入いただき、ユニオン支部の活動にご理解とご賛同をいただきありがとうございました。
今後とも健康に留意され、より一層ご活躍されますようお祈り申し上げます。
ユニオン NEWS No.41
組合員の皆さんお疲れ様です。
2月4日に自治労大阪で、会社と次年度の雇用契約更新について事務折衝をおこないました。
会社側からの「申入れ」は、
愛知管理所の一般嘱託社員の1名の今年度(2015年4月15日)での解雇、理由は事業所の入札の失敗による、事業縮小での人員の削減。
姫路管理所の一般嘱託社員の1名の次年度(2016年4月15日)での解雇。
理由は、職務遂行上での不都合。
大津管理所の一般嘱託社員の1名の退職希望の受理。
理由は、ご本人の年齢と体力的にも勤務の継続が困難とのこと。
以上、3名の方々の解雇と退職希望の申入れでした。
愛知管理所の一般嘱託社員の方の解雇通告は、ユニオン支部としては納得できないし、会社のミスを一般嘱託社員の解雇で事を済ませようとしている事に怒りを覚えました。その場で強く解雇の撤回を要請しました。
この日は、約1時間で終了しましたが、会社に持ち帰って再度検討する様に要請しました。
次回は2月25日に再度、事務折衝をおこなうことにしました。
2月25日に自治労大阪で、会社と再度、雇用契約更新の事務折衝を
おこないました。
この日の会社側の回答は、愛知管理所の一般嘱託社員の方は、一ノ宮事業所へ4月1日より移動になり、契約更新することになりました。
姫路管理所の一般嘱託社員の方は、配置転換で状況を判断するということで、2016年度の契約更新に付いては、別途協議になりました。
大津管理所の一般嘱託社員の方は、年齢と体力的にも勤務の継続が困難とのことで退職を確認し会社も退職届けを受理しました。
また、2月26日に大阪本部の一般嘱託社員の方に解雇通告があり、解雇撤回の申し入れをおこないました。
3月10日に雇用契約更新の確認団交の予定でしたが、本社労対担当役員が当日参加できないと連絡があり、当日は事務折衝になりました。
3月10日の事務折衝で解雇理由を聞きましたが、解雇を容認できる内容でなく、解雇の不当を申し入れし、解雇撤回を強く申し入れしました。
3月13日に大阪本部の一般嘱託社員の方に解雇撤回の連絡があり、3月19日に大阪自治労本部で事務折衝をおこない、解雇撤回の理由説明を申し入れましたが労対担当役員が出席されなかったので確認できませんでした。
この問題に関しては、今後も春闘団交で追及してゆきます。
3月18日に「2015年春闘」大阪労組代議委員会に参加し、ユニオン支部の現状を報告させていただき、ウォーターエージェンシー労連の各労組の現状をお聞きました。また、2015年春闘を共に闘っていくことを確認してまいりました。
支部の2015年春闘要求書(案)を作成しましたので同封いたします。
2015年春闘要求書(案)を自治労執行委員と検討し春闘要求書を作成してゆきます。本来ならば、支部組合員の方々の意見をお聞きして要求書の作成をしなければならないのですが、支部役員と自治労執行委員とで話し合い作成しています。
今後、事前に組合員の意見をお聞きできる様にしますので、ご理解をお願いいたします。
ユニオン支部執行委員の解任と任命
ユニオン支部執行役員のお一人が、退職されるということで、3月末日で執行委員を解任し、新たにお一人が立候補せれましたので、執行委員に任命いたしたいと思います。 ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今年度で、5名の方が退職されます。永年の勤務お疲れ様です。
また、自治労大阪公共サービスユニオン日本ヘルス工業支部にご加入いただき、ユニオン支部の活動にご理解とご賛同をいただきありがとうございました。
今後とも健康に留意され、より一層ご活躍されますようお祈り申し上げます。