自治労大阪公共サービスユニオン日本ヘルス工業支部

熊本・九州の震災におきまして、
被災されました皆さまに謹んでお見舞い申し上げます

ユニオン NEWS No.44

2015年06月30日 | ユニオンNEWS
No.44 2015/ 6/30           自治労大阪公共サービスユニオン日本ヘルス工業支部

ユニオン NEWS No.44

組合員の皆さんお疲れ様です。   報告が遅くなってすみません。

6月18日に株式会社ウォーターエージェンシー大阪本部会議室で、会社側3名、ユニオン支部側が自治労執行委員3名、支部2名で2015年春闘の事務折衝をおこないました。

賃金、夏季一時金要求について
嘱託社員の賃金引上げ額    
嘱託給(本給)5,320円を一律に引き上げる。

パート社員の時間給引き上げ額 時間単価を一律に20円引き上げる。

夏季一時金(支給対象者)   嘱託給(本給)×1.47ヶ月+7,000円を2015年7月6日に支給。 

賃金格差の是正では、一時金支給のない契約の一般嘱託社員の嘱託給(本給)の引き上げ額については、別紙1の計算式で算出した金額を個人別に決定し加算されます。
実施日は、2015年4月16日からです。
また、2015年6月25日に配布された「嘱託給(本給)の改訂額について」の説明をお読みください。

総合的労働条件改善要求について
業績配分金(寸志)10,000円を支給。(夏季と冬季)
(一時金を支給されていない嘱託社員とパート社員に支給。)

福利厚生について
○インフルエンザ予防接種費用が、3,000円になりました。
○福利厚生補助費として、年末年始の親睦会に参加された方に一回に限り1人3,000円を支給されます。
○「えらべる倶楽部」の適用社員枠が拡大され、週20時間以上勤務のパート社員も加入されました。

*2015年春闘の協定書を同封いたしまたのでご確認ください。

その他の要求事項や再度改訂必要事項は、継続協議としました。




現在、会社は賃金改革を検討しています。それに伴い「新人事制度への移行に伴う家族手当の変更」をおこなおうとしています。
ユニオン支部との協定では家族手当3,000円を本給に含むことになっていますが、配偶者手当として10,000円支給されている方もおられます。
家族手当の支給方法も複数存在しているようで、会社全体で統一してゆく方向で今回の変更内容を通知してきました。
この「家族手当の変更」については、大阪労組が団交や労使協議で協議されていて、改訂に条件付で同意されたようです。
よって、2015年9月16日より実施されることになっています。
「新人事制度への移行に伴う家族手当の変更内容」を同封してありますのでご確認ください。
なお、③その他の扶養家族(子ども)は、年齢制限が無くなり収入が無ければ学校を卒業されても支給されるようです。

この家族手当の変更についての内容は、後日お知らせできると思います。



季節は、梅雨から夏になろうとしています、

暑くなってゆきますので熱中症などに

ならない様に体調にはお気を付けてください。

最新の画像もっと見る