ウェネトさまの館

ようこそいらっしゃいました。
ビスうさ・ウェネトと申します。
どうぞごゆるりとおくつろぎ下さいまし。

「金井一郎 個展 家路」(シャララ舎)

2020年02月06日 18時50分37秒 | 展覧会・美術関連

昨日は、シャララ舎「金井一郎 個展『家路』」を観たのでございます。
https://shalalasha.com/
(写真撮影は許可を得ておりまする)

金井作品は大好きで、初日一番乗りでまいりましたのじゃ。
個展では購入作品は即お持ち帰り可ゆえ、最初に展示の作品を全部観たかったからの。

シャララ舎は、1階が琥珀糖と喫茶で、地下がギャラリーという素敵なお店でございます。

ささ、地下へまいるぞよ。


 

秘密基地の如き展示室。


 

わたくしのコンデジでは、いつも綺麗に写せず魅力が伝わらぬのじゃが、お気に入り色々載せますぞ。 

金井作品は様々なタイプの灯りがあり、わたくしは特にボックス作品が好きなのじゃ。
今回テーマが「家路」という事で、ドアや窓を開閉できるボックス作品が多く、ワクワクいたします。

たとえばこちらのお気に入り作品は、スイッチ2つタイプで、


 

スイッチ2つつけて窓を開けると、夜の美しい森が見えるし、


 

スイッチどちらか1つだけでも変化が楽しめるのじゃ。
こちらは室内のライトだけつけた状態。


 

こちらの3点は、中に写真や絵など入れる事ができ、ドアの開け具合で光の変化も楽しめまする。


 

こちらもドアの開け具合で光の漏れ方が変化。


 

ドアじゃないボックス作品も、素敵な「家路」が色々ございます。


 

雨ザーザーな家路。


 

ボックスに電柱が入ったこちらは、スイッチ2つタイプで、この写真ではようわからぬが、雰囲気ある変化ぶりが素敵なのじゃ。


 

電柱タイプは、置き型はもちろん、


 

壁掛け型もございます。


 

ボックス作品をお迎えする気満々だったわたくし、最初に写真を載せた夜の森の窓の部屋と散々迷った末・・・

こちらの螺旋階段の塔をお迎えいたしました~。
観る角度で表情が変わるのも素敵でございます。


 

てっぺんで赤く光っておるのはムクロジの実で、取り外して他の替え玉にも付け替えられまする。
昨日は替え玉の販売はなかったのじゃが、オクラなど付けても楽しいそうな。

横に付いている電灯も付け替え可で、ケースの中から好きなものを選べるので、


 

どんぐりめいた形の、水滴が光っておるような電灯を選んで付けたぞよ。


 

そしてこの塔が置かれていた場所には、さっそく新たな作品が追加されたのでございます。
背の高いお家で、壁にも掛けられるタイプじゃ。


 

在廊なさっていたご本人にも色々お話をお伺い出来、たいそう楽しゅうござりました。 

1階の琥珀糖の売場にも作品が数点あるゆえ、お見逃しなく。


 

1階のこの奥はカフェでして、金井作品はじめシャララ舎のコレクションを眺めながらティータイムを楽しめるのじゃが、時間がなくなり断念。


 

夜帰宅して、さっそくお迎えした灯りで遊んでみたぞよ。
以前購入したウニの替え玉を付けてみたり、


 

南国の海で拾った貝殻を乗せてみたり。


 

ムクロジも、白い壁の前に置くと赤い光がハッキリ。


 

今度、蝋燭の炎のような形の植物の替え玉も買わねば♪

会期は3月1日まで。
会期も長く、作品もどんどん入れ替わるじゃろうから再訪する所存。カフェも利用したいしの。
再訪したら、また追記いたします。

★おまけ話

フィギュアスケート四大陸選手権が始まりましたのぅ。
明日の男子SP、結弦くんは23番滑走じゃ。ワクワクドキドキ
シーズン途中でSPを『バラード第1番』に、FSを『SEIMEI』に変更するとの事で驚愕いたしましたが、どちらも大好きなプログラムゆえ楽しみでございます。
どうか怪我する事なく、優勝しますように~!!