トミーのブログ 2

園芸研究家 トミーです。

園芸研究家トミーこと、富山昌克がお届けする『ガーデニングはじめの一歩』第5講は【肥料】です。

2022年05月23日 22時23分31秒 | お知らせ

園芸を始めてみたい!と思われている方々へ、トミー流の園芸の基礎をお伝えしていきます。

基礎をマスターしたら、美しい生活環境を構築できるようになります。

園芸研究家トミーこと、富山昌克がお届けする『ガーデニングはじめの一歩』第5講は【肥料】です。

https://youtu.be/AX_D8nEQ1jo

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 26日(木)トミーの園芸教室 第4回

2022年05月23日 22時21分43秒 | お知らせ

■  5月 26日(木)トミーの園芸教室 第4回 

園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。実習は可愛いアートフラワーをアレンジします。さらに花苗の鉢増し作業を行います

時 間:13:30~14:30   ティータイム:~15:00    受講費:1200円   
材料費:3500円    

5月24日(火)正午までに弊社宛てのメールにて予約してください。   
 E-mail:tommy78.stella@gmail.com   

★講座のお問い合わせ   いきいき生涯学習塾   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルITM棟11階「トレードセンター前」下車   

■教室への行き方   
トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折してエスカレーターで二階へ降りて直進します。   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 前期 第5回『トミーと行く花散歩』  

2022年05月18日 20時29分08秒 | お知らせ
2022年 前期 第5回『トミーと行く花散歩』                              
(参加される場合は5月19日正午までにお知らせください)
第5回めは井上敬子さん邸で花散歩します。
皆様方と花々に触れ合いながら、楽しいひとときを過ごしたいと思っております。
下記に現地までのご案内を記載しました。よろしくお願いいたします。
●日 時:5月20日(金) 11:45~14:30(雨天決行)
●集合場所:南海高野線・光明池駅 改札口11:45集合(時間厳守)
●行き先:「井上敬子さん邸」(大阪府和泉市)
●ランチ:ひみつ。
●アクセス 
10:43発→11:39着 710円
10:43大阪駅(JR大和路快速・奈良行、180円)
10:56着 新今宮駅
11:10発 新今宮駅(南海高野線準急・和泉中央行、530円)
11:39着 光明池駅
●花散歩講座の参加費  3,600円(会員講座費)
●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 17日(火)めぐりーんのフラワー教室 with トミー

2022年05月17日 09時39分12秒 | お知らせ

5月 17日(火)めぐりーんのフラワー教室 with トミー  

寄せ植え教室です。
時間:10:30~、13:30~
場所:めぐりーん産地直売所(岐阜県中津川市千旦林1574-60)
TEL:0573-78-1078

本日の花材は、ラベンダー、ミニバラ、ロベリア・エンジェル、キンギョソウ、クローバー、ブラキカム・ホワイティです。

本日は初参加の方が3名いらっしゃるようで、楽しんで頂けるように頑張ります。

予約なしでも数名なら大丈夫だと思いますので、お時間あれば遊びに来てくださいね‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日新聞デジタル。高知から里帰りしたヒメアジサイの植樹式=2022年5月14日午前10時23分、東京都練馬区東大泉6丁目

2022年05月15日 11時59分52秒 | トミーのひとりごと

植物学の父牧野博士のアジサイ里帰り 次の朝ドラ「らんまん」モデル

朝日新聞社 - 38 分前
 
 
 
「日本の植物学の父」といわれた牧野富太郎博士の生誕160年を記念し、死後に故郷・高知県へ寄贈されたヒメアジサイが、生前の自宅だった現在の東京都練馬区立牧野記念庭園に里帰りした。同庭園で14日、植樹式が開かれた。
© 朝日新聞社高知から里帰りしたヒメアジサイの植樹式=2022年5月14日午前10時23分、東京都練馬区東大泉6丁目、滝沢貴大撮影

 ヒメアジサイは、同庭園の入り口近くに植えられ、牧野博士の子孫らが土をかぶせ、水をやった。区の担当者によると、まだつぼみだが、6月初旬から空色に咲き始め、同月いっぱいは楽しめるという。

 牧野博士は1862年に高知県で生まれた。1957年に94歳で亡くなるまでに1500種以上の植物に名前をつけ、日本各地で植物採集をして約40万点の植物標本を集めた。来春から放送予定のNHK連続テレビ小説「らんまん」の主人公のモデルになっている。

 ヒメアジサイは牧野博士が長野県の民家で見つけ、花が優美なことからこの名前をつけ、自宅の庭に植えていた。60~70年ごろ、博士の次女の手で高知県立牧野植物園(高知市)に分けられ、系統保存されてきた。その後、自宅のアジサイはなくなってしまったという。

 植樹に参加した牧野博士の曽孫、牧野照美さん(71)は幼い頃、牧野博士に抱っこされたことをうっすら覚えている。「優しい人だった」と振り返り、「ヒメアジサイが戻ってきてくれてうれしいし、高知の方には感謝したい。きれいな花が咲くのが今から楽しみ。多くの皆さんに見ていただければ」と話した。(滝沢貴大)

 
 
 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8年前のロケ。月日はあっという間に流れていきますね。

2022年05月15日 10時51分09秒 | マスコミ(ユーチューブ)出演に関する話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トミーと行く花散歩の模様をYouTubeにアップしました。

2022年05月15日 10時39分01秒 | お知らせ

 

2022年5月13日に花散歩という弊社の現地講座を開講しました。
2022年度前期第3回めは吉村貴美子邸へ行ってきました。
趣味の園芸テキスト通巻500号記念ガーデニングコンテストで、
ガーデン部門の最優秀賞を受賞されたお庭です。
募集期間は2014年3月20日~7月18日、結果発表は500号に当たる2014年11月号でした。
 
久しぶりにお邪魔しました。https://youtu.be/_rnaqg_bpGg
 
吉村貴美子さんのインスタグラムでも美しいお庭の動画がご覧いただけます。
吉村邸はフルスペック・スウェーデン住宅。ホントに素敵なお家ですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ガーデニングはじめの一歩』第4講は【園芸鉢とサナ】です。

2022年05月15日 10時16分28秒 | お知らせ

園芸を始めてみたい!と思われている方々へ、トミー流の園芸の基礎をお伝えしていきます。
基礎をマスターしたら、美しい生活環境を構築できるようになります。
園芸研究家トミーこと、富山昌克がお届けする
『ガーデニングはじめの一歩』第4講は【園芸鉢とサナ】です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/15(日) 10:00配信 AERA dot.

2022年05月15日 10時13分49秒 | トミーのひとりごと

上島竜兵さん、渡辺裕之さん 続く60代の急死に精神科医は「老人に着地していくことも必要」〈dot.〉

配信

AERA dot.
 ダチョウ倶楽部のメンバーで、お笑い芸人の上島竜兵さんが5月11日未明、死去したことがわかった。その約1週間前の3日には、俳優の渡辺裕之さんが、横浜市の自宅で急死したと発表されたばかり。 【写真】鉄板ギャグ「喧嘩したらチュー」の生みの親

【関連記事】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATC園芸教室ではカンナ球根、ケイトウ、千日紅などを植え込んでおりました。

2022年05月13日 11時32分55秒 | 園芸教室の話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする