裏ばす -urabass-

探し物は何ですか?
見つけにくいものですか?

護謨小針

2011年03月09日 | BASSING

おかげさまで毎日午前様~

帰って寝るだけですわ・・・

しかもまた冷たい風吹いてるし・・・

鬱憤晴らすわけじゃないけど、ネットでコイツを購入

Kswebshop_u20100811u02

ちょいとまとめて買ったんで結構安かったですわ

スモラバは何気に世話になってますが、裏ばすはジグヘッド的に使うことが多いかも

まぁインチワッキーにオマケつけて、ほとんどこんなセッティングですから・・・

P2275899

ちなみに初バス連れてきたのはコイツです

これはこれとして、スモラバにちゃんとトレーラーセットしてカバー周りで使ってみようと現在試行錯誤中

定番?どうり組合わせたのは裏ばすの所持する最小ワーム

ちょっとこれでは軽すぎでベイトフィネスでは・・・

P3055930

もうちょい重さのあるのがいいみたい

スモラバにお奨めのトレーラーワームってなんだろ?

アレコレ試して、お気に入りを探すのも楽しみの一つですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防錆効果

2011年03月08日 | BASSING

皆さんはタックルボックス内で錆びてしまったフック見てどう思うのかな?

そもそもそんな状況にはならない?

性格なんでしょうか・・・

裏ばすの場合、雨の日なんかにそのまま放り込んでしまうのでこうなるのは判ってるんですが、いざ使おうとしたときに錆びてると釣れる気がしなくなる・・・

で、ここ数年、ボックス内にお菓子なんかに入ってる乾燥剤入れてるんですが、なんか効果あるような気がしてます

でも湿気を吸ってしまうと硬くなるので要交換

在庫があるわけではないので、今はコレを試してます

P3065939

衣装用の除湿剤

本来は吊るして使うんですが、カットしてボックス内に

多分、いい仕事してくれると思いますが・・・

それよかちゃんと乾かして収納、もしくは自宅で乾燥させればいい話ですけどね・・・

ちょっとだけ使用したフックなんかも何本錆びさせてしまっていることか・・・

エコ精神が足りませんな・・・

同じ効果期待で、ブランジ号のストレージには何個もの除湿剤がゴロゴロしてますよ

P3065941水が満杯になって交換時期になると毎回、すげぇ~!と思っちゃいますよ

コレだけの水分があるわけですから、コイツラのおかげでカビやぬめりの発生防止には一役買ってるようです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名言便乗

2011年03月07日 | BASSING

なんか懐かしくて買ってみました

P3055928

アーモンドグリコ

キャラメル自体も久しぶりの気がしますが、うん!昔ながらの味

それよりパッケージ記載の文字に目が止まりましたよ

「1粒で2度おいしい」

P3055929

なんかトーナメントでキッカー混ぜて優勝し、そのキッカーがビッグフィッシュという感じだな・・・と連想してしまったのは裏ばすだけでしょうか?

1匹で2度おいしい・・・

そうなりゃいいですね~

2011TBCもエントリー無事終了

まずは毎回ウェインが目標ですな

安定して釣れるようになりたいもんです

でも相手が利根バスですからね・・・

それよか全戦出れるかな・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭上注意

2011年03月06日 | BASSING

利根川で釣りしてるといろんなことがあるもんですね

ちょっとあり得ない経験をしちゃいました・・・

野暮用済ませて、重役出勤?

P3065940

11時のゲレンデは、シーズン到来を示すような空のトレーラーがざっと4~50艇

ジェットの方々も来てました

たしかに暖かくて少しは軽装でも良さそう

準備して浮かべたのが30分後

先週の冷え込みで水温がどこまで下がったのかが気になってましたが・・・

P3065942

なんと、先週の半分くらい!?

一瞬、水温計壊れちゃったかと思いましたよ

となるとジェットの方々って一体何モン?

水温低下に凹みつつ、今回は特に当てもないので、なんとなくいつものエリアに・・・

先週、やっと初バス釣ったリグがそのまんまだったんで、ずぼらな裏ばすはそのままキャスト

驚きの出来事 その1

開始わずか2投目でしたね

いきなりバイト

え~っ!?と驚きながら寄ってきたのはミドル級のナイスキーパーってなサイズ

この水温低下でいきなりにもビックリですが、結構なシャローで喰ったからね

苦笑いしながらのやり取りでしたが、先週釣ってたんでちょっと余裕ありましたね

引きを味わいながら、通過してった知り合い(らしき)のボートに手を振ったりなんかして

でもこの余裕がいけなかったのかと・・・・

スピニングなんで抜くには心もとなかったんで、いなしてそろそろ取り込みますか!と膝ついた瞬間・・・

驚きの出来事 その2

上空で、なにかが弾けるようなかなりデカイ音がして、見上げると・・・

一瞬なんだかわかりませんでしたが、理解できたのが上空80Mくらいに張り渡ってる送電線に、飛行機がぶつかって空中分解!

えーーーっと思いましたがデカイラジコンだと理解できました

たしかに上空でブンブン音してた気がしますが・・・

翼ももげてヒラヒラっと舞ってたかな

細かいパーツもいろんな方向に落ちていってましたね

あらら・・・と思ったのは束の間、胴体から尾翼部分(要はバラけた一番デカイパーツ)がバックスライドするがごとく裏ばすのほうに落ちてくるではないですか

その間、ほんの数秒?

たぶんいろいろ考えたんでしょうね

この角度ならどうなるんだ?と数学チックな計算(裏ばすは根っからの文系なのでたぶん無理)とか、落下物は重たいのかとか、やっぱ痛いんだろうなとか、デッキが血で染まるのは勘弁してよ!とか、怪我した場合って保険効くのかとか、顔に傷ついたら少しは箔がつくのか?とか、いままでいい人生だったとか・・・

正直、生きた心地しなかったですわ

よりによってこっちに斜めに落ちて来るんですから

すでにしゃがんじゃってますし、ボート上ではどうしようもなく、ただただ身を守る姿勢をとったんでしょうね

パチーン!と凄い音で水面に落ちたのは、ボートの3Mくらい前

遅れることコンマ何秒?他のパーツがガンネル脇50センチくらいのとこにボシュ!っと落ちました

(多分、着陸用のタイヤだと思う)

助かった・・・

ふと我に返って思い出したのは・・・さっき掛けてたバス

ロッドも放り出してたようですが幸い無事でして、ホッとしたのも束の間、確認したら・・・

何もついてませんでした

ここまでわずか数秒の出来事

P3065943

そんな直後に、画像を撮ったこと自体、自分でも驚きですが、もしかして戦場カメラマンの素質あり?

間違いなく船上カメラマンですが

温かいスープを下さい・・・

画像では穏かな水面に軽そうに浮かんでますが、もげた羽根の下あたりに配線等金属チックなのがついてまして、それがシンカーの如き役割で尾翼の抵抗もあって斜めに落下してきた模様

ダッチロールって言うんですかね・・・そんなんなくてまっすぐ来ましたよ!

フライトレコーダーは回収できず(・・と冗談言ってる場合じゃないが)

しかし水中にエンジンヒットさせないように気をつけてはいますが、まさか空中から危険物が落下してくるとは考えないもんな

ヘルメットしないと危険すぎますわ!

しばし呆然、心臓バクバクしてましたよ

気を取り直して、機体の残骸を取りに来るだろうとしばらく押さえて待ってたんですが・・・

来やしません

これ以上待つのも、こちらから行くのもアホくさくなって、そのまま流しましたが、しばらくして下流のほうで船出して回収してましたよ

そりゃぁ大事な機体がぶっ飛んで残念がってるでしょうが、あわや惨事になったかもしれないなんて考えもしないで、せっせと回収してんだからいい気なモンですわ

状況がわかった後は、ただただラジコン野郎への怒りでイライラ

文句言いに行こうかとも思いましたが、やめときました

まぁ、幸い無事でしたが、もしなんかあったらどうなんでしょうね?

事故ってほんの些細なタイミングと言いますが、こればかりは避けようもないわな

しかも裏ばすにとって貴重なバスにも逃げられるというオチまでついてますし・・・

今後、ランディングが早くなりそうですわ

ほんと予期せぬことが起こる恐ろしいとこです!利根川って!

ただ・・・その後の利根川はいつもと同じでして、16時に上がるまで裏ばすを相手にしてくれるバスはいなかったとさ

余計にムカつきが込み上げてきたのは言うまでもない

キャベ2飲んでも収まらんわい


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境整備

2011年03月05日 | BASSING

今週はほとんど午前様だったのでもしかして?と帰宅後覗くんのが深夜の日課だった裏ばす

まったく姿を現したとこは見ませんが、しっかり食べてるようで、マット減ってるわ糞だらけわで、さすがによろしくない状態

ということで今日、日が差してきたタイミングで新しいマットに交換

P2125801

工場長にもらった最後のマットです

ちゃんと11匹の生存確認!

ちょっとずつ大きくなってますね

なんかサッカーのフォーメーションみたい

穿り出されて不機嫌だったかもしれませんが、しっかりカブチャンズイレブンは元気のようで、新しいマットに換えたら気持ち良さそうにもそもそ潜っていきましたよ

このカブちゃんたちは、工場長からサナギの状態で譲り受けたカブちゃんたちの子供たちになりますが、、どうも先日、スワップさせてもらったフルールさんとこがベースみたい

子孫繁栄させねば

はたしてオスメス何匹ずつなんでしょうね

予想当てやりましょうかね

無事に立派な成虫になってくれますように


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汐留名物

2011年03月04日 | BASSING

今月で終わっちゃいますね

33年の長寿番組

P2195859

裏ばすはここ数年、朝はでしたが、には勝てなかったのか・・・

去年の後半は、あかさたな占いをなにげに気にしてましたからね

爽やかなメインキャスターもアラフォーなんですね

せっかくだから記念?に放送終了しちゃう前に、スタジオの後ろで奇妙な動きして映ってこようかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続褒美

2011年03月03日 | BASSING

寒いの~

いい加減にして欲しいですな

え~、携帯の電池の減りが早くなってたのでドコモショップに

点検の結果は、可もなく不可もなく?

電圧はギリギリ正常値らしいんですが、機種変してから1年経過してるんでどうぞ!ということで電池パックくれましたわ

P1255711

ラッキー

問題解決!

そもそものサービスなんでしょうが、渡りに船?

なんか得した気分なり

朝飯に、コンビニで「ランチパック」買ったからかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好都合色

2011年03月02日 | BASSING

寒い寒い・・・

明日はもっと寒いらしい

今回は色の話

裏ばすはワームのカラーにそれほど拘りはないんですが、カラーで悩みたくないんで、だいたい定番のグリパン使ってます

で、スカッパノンも結構好きでして、あれば買っちゃうんですよ

船のデッキとかに溜まる赤茶けた錆び水の色という意味があるらしいですよ

グリパンとの使い分けは特に理由をつけずにやってますが、ワームが増えるだけかも・・・

と思ってたんですが、今後悩まなくて済むのがありましたよ

10052801thumb250x1871226

グリッパノン

存在を知ったときは笑ろた


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級煤竹

2011年03月01日 | BASSING

3月になりましたが、また寒くね?

気温の較差と、しかも雨にやられて体調崩さないようにせねば・・・

そうそう!

先日、とあるフリマでいい買い物したんですわ

前から気になってた棒を偶然発見!

しかもメチャ安っ!

いただき!とばかりにリアクションバイトで買ってきたのは・・・

G2153_2

耳かき

以前にハンズかどっかで見かけたことあるんですよ

匠の技っていうくらいですから、そりゃもう根こそぎ取れるんでしょか?と思ったものです

実際に持ってみての実感は、めちゃ細いというか薄くて、よくもまぁここまで削ったもんだと思うくらい

おでんや焼き鳥にも使えそうです

かなりのお買得でしたわ!と思いきや、定価調べたら、そんなに高いもんじゃなかったですわ

2本入ってるんですが、なぜ2本組なのか判るような気がする・・・

そのうち折るか失くすかしちゃいそう

まぁ、50円ですからね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする