ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

ウリ坊の丸亀観戦記(その3)

2008-10-14 22:05:34 | 15丸亀

さぁ、いよいよ優勝戦出場選手インタビューです。

20081013_481 瓜生くん人気あるから、たくさん花束もらってます

わたしも花束ゾーンに・・・

わたしの帽子を見て、瓜生くん、「あっ」って

「いつもありがとうございます」って

帽子を覚えていただけかも

前日の夜、家族から白い目で見られながら、

作った折り薔薇のレイと、ファンレターを渡しました

「がんばってください」としか言えなかったけど、

しっかり握手も、してもらって

20081013_521 インタビュー前に渡せたので、JLC画面でも

しっかり放送されたはず

「それが、ブログにあった物ですか?」

「そうそう、3号艇だから、赤系にしたんよ

何号艇になるかわからなかったから昨夜、最終仕上げ

「すごい」 「この花が家には、この6倍あるってことよ

「・・・・・・ 「・・・・・・

20081013_561_2  

 

 

 

 

 

選手インタビュー終了。まあくんとは、一旦別れて、場内探検。

20081014_01_011 HPで調べていたポイントカード作らなくちゃ

JR運賃の払い戻しの申し込みもしておかなくちゃ

20081014_02_011 ←おっ出走表にこんなものが

案内所の応募用紙に記入して、

S指定席に入りました。

20081013_95 う~ん水面はいい角度で見えるけど、

窓ガラスが1枚ものじゃないので、

窓枠が邪魔だなぁ

20081013_94 などと、贅沢なことをいうわたし

禁煙で、フリードリンクで、

いすも座り心地いいし、快適でしたよ

荷物を預けられる所はないのかな?

コインロッカー2箇所はすでにいっぱいでした。やっぱりSG人が多いです。

20081014_01 選手会香川支部ふれあいコーナーで、

4260中越博紀(なかごしひろき)選手と

4437中田元泰(なかたげんた)選手に

バンダナにサインをもらって、

一緒に写真も撮らせてもらいました

まあくんに「丸亀はやっぱりたこ天かな」と聞き、

20081013_691「そうだった24場の旅で、まみちゃんとのんちゃんも

食べてたよね。」と、

まりおは、おでんとビールも買って

20081013_781 さぁ、舟券も当てるぞ

それにしても、瓜生くん、試運転に出てこないなぁ

もうエンジンは仕上がってるもんね

電話投票で瓜生くん頭の3連単20点は早々と買いました

券売機で、記念に、単勝舟券も買ってみたけど、名前は入らないのね

その4につづく・・・まだ続くんかいと思われる方はポチッとね。


ウリ坊の丸亀観戦記(その2)

2008-10-14 14:16:04 | 15丸亀

その1では競艇場まで到着しませんでしたが、その2では到着するぞ!!

丸亀駅に到着して、なかなか改札口に出て行かなかったので、

まあくんは、さぞ心配していたことでしょう。ごめんなさいm(_ _)m

どんな人かな?競艇やる人って、イケイケ姉ちゃんだったら、どうしよう?

20081013_301ほっ、とっても良さそうな人だ

まあくんの車に乗って、いざ丸亀競艇へ

「ここから、ピットがよく見えるんですよ」まあくん

「ホントだ」ウリ坊 「ふむふむ」まりお

 

「今度は選手宿舎前に行きますね」

「あれっ?選手出てきたよ」

「えーっ8時27分 警備のおっちゃん、8時45分ってゆうてたのに」

「最終日は早いのかもみんな並んでるよ」

三嶌選手(選手班長)が、チラっと、不審車輌(わたしたちの車)を見ました

「8時30分や。駐車場に急がなくちゃ」

「ここを歩いて選手が来るから、ここにいたら、絶対見れるけん」

来たー 瓜生くんはどこだ 背低いからね。

選手はきちんと並んで歩いてます。最終日だから、トランク持ってる選手もいます。

20081013_33120081013_321 「いた20081013_322

瓜生くん、おおあくび

 

「見られてるとは、思ってないんだろうね」

「リラックスしてる感じじゃん瓜生くん、撮影ごめんなさい。

まあくんも控え目な方なので、わたしも図々しくないし、遠目に見ました

「まだ開門までには1時間近くあるけど、どうする

「並んで待ちますてか、さすがSG、もう50人以上待ってる

20081013_351 「この入口の方がイベント広場に近いから」

「は~い。待ってます

東入場門は、花束抱えたファンであふれてます。

「ちょっとそこら辺の写真撮って来る

わたしは瓜生くんモードなので、競艇場の写真よりもダッシュするためにストレッチ

20081013_381 南入場門も人が多そうですね。

だけど、南からだと坂道ダッシュの距離が長いそうな。

まあくんと二女Mちゃん登場

「Mちゃんがダッシュして、みんなの席取ってね。」

9時30分開門って事前に入場券(バンダナ)買ってるから、

20081013_581 シャッターが開きかけで、みんな下をくぐってるし

わたしも階段ダッシュ、

20人くらいは抜いたけど、4列目でした。

宮島のイベントホールまでのダッシュよりは近いけど、

近い分、あまり抜けませんでした いい歳したおばさんが困ったもんだ

さぁ、瓜生くんのインタビューは9時50分から

到着はしたものの、その2は開門まで、です

その3に続く・・・


ウリ坊の丸亀観戦記(その1)

2008-10-14 11:42:51 | 15丸亀

10月13日体育の日(やっぱり体育の日は10日がいいな)

5時半に家を出ました。外はまだ暗いです。お天気は?

20081013_042満天の星 

「いい天気 いいことあるぞ

さぁ、行こう 丸亀優勝戦

バイクで西広島駅に、西広島6:04発で広島に、

広島で新幹線に乗り換え

20081013_03 6:28発のぞみN700系で岡山に

ところでこの絵文字って、0系ですよね。

今、最後の運転してるとか?

やっぱり新幹線は0系ですよね!!

隠れ鉄ちゃんのわたしは、駅で車輌を見ると

いつも大騒ぎ 「カメラ、カメラ

一緒にいるまりおは、いつも他人のふりです

20081013_01 ←こちらは広島駅で先に出て行った

ひかりレールスターです。

列車の旅は楽しいぞ

新幹線の中では、コンビニで買った朝食を軽く摂り

瓜生くんへのファンレターにペンを走らせました

「うわぁ~ 700系って結構揺れるんじゃ」字が躍ってしまった

20081013_07120081013_061   岡山で、瀬戸大橋線、

20081013_281_2 しおかぜ1号に

乗り換え。

 

  

20081013_091 自動改札ってすごい。

短時間で、乗り換え駅のスタンプ押してる

瀬戸大橋も車では渡ったことあるけど、列車では初めてです

20081013_2220081013_1520081013_20 

 

 

 

海が朝日にきらめいて、きれい

瀬戸大橋を過ぎて、「うわっ 対向車線にアンパンマン号が停まってる

20081013_26 JR四国で運行されてるんだよね。

「乗りた~い

まりお、ここまでのわたしに、かなりお疲れ気味

20081013_29やっと丸亀駅到着の気分かも

予想してたとは思いますが

まあくんが改札口で

待ってくれてるというのに、「うわっダービーの広告

おいおい!!いつになったら、競艇場の報告になるんだ

瓜生くんの応援に行きなさいと言われていたように

今日が代休のウリ坊です。