ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

徳山クラウン争奪戦―5日目―

2011-08-01 22:10:57 | 18徳山

今日もJRの鈍行で張り切って行ってきました。

目的はピット見学会。ピット見学会は先着20名なので、6時34分に乗車。

無事、ピット見学できました。

20110801_011 管理棟の階段を2階に上がって、

うわっ ピットだ

瓜生くんのボートは

ないよ 水面に下ろしてるのかな

20110801_021 西山くんと

元志くんが

いました

 

 

 

20110801_041 ペラ調整している賢太くんも発見

瓜生くん、いないなぁ

と、水面の方を見たり、

部屋の中の方を見たりしていると、

 

あれっ 死角だった

20110801_071 すぐ下に

20110801_081 瓜生くん

 

 

忙しそうに

動いていて、

フラッシュを

焚かなかったので、ブレてます。

20110801_101 えー

どっか行ってしまった

早く気付けばよかった

 

 

 

あっ 帰ってきた

20110801_161 だけど、慌てて撮ったので

ブレまくり

 

 

 

 

あっ ヘルメット持ってあっちに行ってしまった 

20110801_18120110801_191 記者に

丁寧に

挨拶して

います

いいなぁ

 

 

何か書いてます。交換かな 

20110801_20120110801_221  

 

 

 

 

 

 

あぁ 奥に入って行ってしまった 

20110801_23120110801_261 賢太くん、

発見

スタート練習

写真かな

 

 

  

福岡の後輩たちはがんばってます

20110801_42120110801_461  

 

 

 

 

 

 

瓜生くんも奥でがんばってたと思います

20110801_111 あぁ

返す返すも早く気付けば

よかった

瓜生くんの愛艇

 

 

 

 

ピット見学は1レースの展示までで終了。

ピットの階段を1階に降りました。

20110801_791 階段の下に瓜生くんのボートが。

最初に、このルートで見学だったら、

気付いていたのに   

まさに立ち去るときに瓜生くんが

帰ってきました。

写真を撮りたかったけど、

選手に話しかけてはいけないので、

しかも、「このおばちゃんこんな所にまで」と思われてもいけないので、

早々に、立ち去りました

一生懸命な瓜生くんが見れてシアワセでした

 

 


ご冥福をお祈りします

2011-08-01 04:54:56 | BOAT RACE

7月30日に岡山の3218横山節明選手、

7月31日に広島の2870佐藤勝生選手が亡くなられたそうです。

理由はわかりませんが、お二人ともつい先日まで(横山選手は前日まで、

佐藤選手は7月11日まで)お元気でレースされていました。

元気でレースしている姿を見られることは幸せなんですね。

ご冥福をお祈りします。