ウリ坊のボートレースぼのぼの日記!

ボートレースエンジョイライフ?を日々綴っています。
更新滞りがちですが、時々訪問いただければ幸いです。

BR蒲郡 青春18きっぷの旅(その7)

2012-04-15 16:36:49 | 07蒲郡

舟券的には、報告するべきことも これといって特にないまま、

だんだんBR蒲郡の夜も更けてきましたので、そろそろ退散することに。

20120407_1031

またJRに乗って、蒲郡駅前のビジネスホテルへ向かいました。

もう遅かったので、特に何をするでもなく、まあ食事でもと

立ち寄ってみた居酒屋はどこも満席

仕方なくコンビニで買った弁当とビールをホテルで食べて飲んで寝ました。

そして、

20120408_1091

一夜明け、また長い一日のはじまりです。泊まったのはここ、パールホテル。

朝食が美味しかった。この旅唯一の落ち着く美味しい食事でした。

駅まで徒歩2分。こちらは南口、名鉄側です。

20120408_1131

駅前のロータリーには、大きなヨットがありました。

20120408_1111_2

そして、蒲郡はみかんの産地だそうで、

Dsc_01571

ポストの上にみかん。

20120415_641

みやげもみかん。「みかんジュレ」と書いてあったけどまだ食べてません。

改札の横にあった売店で買いました。

それから改札できっぷに印を押してもらい中へ。

20120415_53_2

印には『蒲郡駅』とあります

階段の前に。

Dsc_01591

ホームに。

Dsc_01601

電車の中に。

Dsc_01612

BR蒲郡の広告を見ながら、7時56分発の特別快速で、この地を発ちました。

途中大阪で少しだけ休憩して、帰宅したのは19時15分ころ。

まあ、当たり前ですが、とっても疲れました。

長々と書きましたが、ホントに長い旅でした。

おかげでスマホの使い方も少しは身についたかも。

グッズや大阪のことが、・・・・・番外編が書けたら書くかもしれません。


BR蒲郡 青春18きっぷの旅(その6)

2012-04-14 23:01:56 | 07蒲郡

さあ、麻生選手登場の6Rです。一般戦です。展示航走で手を振って応援しましたが、

20120407_691

工事中のためスタンドからの応援だったので、気付いてもらえなかったみたいです。

20120407_821

応援が届かなかったからでしょうか? しかも2号艇だし。

慎ちゃんらしく、握っていきましたが、結果は3着でした。残念

今日は一回走りなので、慎ちゃんの登場はこれでおしまい。そんで

目的は達成できたので、レース場から出て観光でもと思いましたが、

蒲郡といえば、ナイター。夜の画像は必須でしょうとウリ坊のメール。

20120407_891

なので、カクテル光線を。・・・あれ?

ここってプール?海に近いけど。水面がバスクリンみたい。

でも、やっぱりナイターはいいね。改修工事が終わったらもう一度来たいです。

今日(14日)は、大村に行ってきました。その報告もしなければ。


BR蒲郡 青春18きっぷの旅(その5)

2012-04-13 23:25:18 | 07蒲郡

BR蒲郡初制覇です。スタンドに入ると・・・ああ、なんだか懐かしい雰囲気。

20120407_251

芸予地震で倒壊してしまった宮島の西スタンドを思い出します。

20120407_271

さて、水面近くに行こうと出口を探してみると、ん?何だか変だぞ。工事中?

20120407_321_2

どうにも出れそうにありません

20120407_361

2マークの側にも来ましたが、やっぱり工事中。うーん困った。

これじゃあ、せっかくここまで来たのに、慎ちゃんの応援が出来ないぞ。

んで、たちまち水際は諦めて、他を散策してみました。

20120407_511

さっそく見つけました、笹川像です。西入場口のそばにありました。

20120407_531_2

バス乗り場もここからすぐ近くのようですが、行くのは・・・やっぱりやめました。

それで、階段を登って中央入場口へ行ってみると

20120407_561

トトまるくんを発見。(さっき最初に入った時には気付きませんでしたが。)

それにしても、もう一体は、どこだったのだろう?

ウリ坊みたいに聞くのも恥ずかしいし、見つけられませんでした。

明日は、大村に行く予定。連続で周年記念に出場の慎ちゃんを応援です。


BR蒲郡 青春18きっぷの旅(その4)

2012-04-12 22:50:41 | 07蒲郡

蒲郡駅に着きました。ここから駅を一つ西に戻ります。

さあ、名鉄にするかJRにするか。無料バスも出てるはず。

すぐに折り返せば、名鉄の電車がちょうどあったのですが、駅の中や周囲を

よくわからず&好奇心でうろうろしていたら、乗り遅れてしまい、

その次のJRの普通電車で行くことに。乗ると2~3分で、

20120407_191

じゃーん遂に到着です。なんと家を出てからちょうど10時間後だ

最寄駅の三河塩津駅、並行している名鉄だと蒲郡競艇前駅です。

ここから、ナイターの照明がよく見えます。レース場まで迷うこともないでしょう。

Dsc_01451

で、歩いて行くとすぐ大きな看板も見えてきました。

そして、入場口が見えてきました。

Dsc_01461

スタンドは、道路を挟んで向こう側にあるので、何やらよく分からない構造です。

でも駅から来た人みんなここから(実際はここの裏側の道沿いにある入口から)

入っていくので、ここで間違いないでしょう。

中に入るとエスカレーターや階段がります。ここを上に登って渡り廊下みたいなところを

通って場内に入っていくようです。エスカレーターの側にいた警備員さんに

指定席の入り方を聞くと、とても親切に教えてくれました。

開門直前でしたが、どうやらまだA席もB席も空いてるようです。

G1記念レースの準優の日ですから、もうダメかなと思ったのですが

意外とまだ来場者が少ないみたい。いつも見ている売り上げから考えると

ちょっと不思議な感じがします。

その4でやっと到着。その5につづけなければ。


BR蒲郡 青春18きっぷの旅(その3)

2012-04-11 22:08:20 | 07蒲郡

米原です。ここで最後の乗り換えです。

20120407_122

反対ホームの『豊橋行き』へ。おお!長い長い。

20120407_111

どこまで行っても列車がある。何両編成?こりゃあどこでも座り放題。

しかし、米原から先では、左側に座りなさいと

とある鉄で有名な先輩からアドバイスをいただいてましたので、

その良い席を取るため、空いた車両でいいやと遠くまで歩いて行きました。

そして、ここらでいいでしょ、と乗り込んで

余裕かまして座っていたら・・・、何やらアナウンスが。

20120407_101

「最後尾の2両は大垣で切り離します」とかなんとか言ってます。

 へなに?なに?

ここは何両目?大垣ってどこ?周りの人も少しざわついてます。

でも、まだ向こうにも車両あったし、今更移動しても左側の窓際には座れないし、

もういいやこのまま座っていよう。と開き直ってみました。

まあとにかく、出発です。少し行くと山が見えてきました。

おおおおおこれか。

Dsc_01401

なんとか山。鉄の先輩が言ってた景色です。多分これが。

なるほど、なるほど。確かに左側に座っていないと見れなかった。

そこから、しばらくすると・・・記憶があんまりありません。

気が付くと「尾張一宮」と駅に書いてあります。

尾張って愛知県でしょ。岐阜はどこ行った?

車両が動いてるってことは、切り離されなかったみたい。

とか考えてる間に名古屋も過ぎて、しばらく行くとやっと着きました。

20120407_171

蒲郡駅です。あと少しで「ボートレース蒲郡」です。

あら?もう一回乗り換え?

その4につづく・・・と思います。