さてこちらはまたまた「ギャラリー犬養」さんの見目麗しいオムライス(副菜付き1000円)でございます
これまでスイーツばかりの登場でしたがこちらは8月のカフェ再オープンからのお食事メニュー
ランチで毎日いただける定番メニューのオムライス
このレトロ感たっぷりの神々しいプレート・・副菜が付いているのも独創的
そしてレトロな中にも何とも言えない品が感じられるオムライスの形状 なかなかしびれてしまいますね
オムライスの向こうの壁には印象的な画・・
ゆったりした個室でゆったり味わわせていただきましたよ
ランチメニュー後のドリンク(珈琲、カフェオレ、オレンジジュース、ワイン)が150円になるというのも嬉しい
さてこのスパゲティはベーコンとキャベツのアンチョビソーススパゲティ
たしか8月末頃にいただいた日替りのランチのスパゲティです
こちらも本当に形状や色合いの美しさにほれぼれ・・
思わず参考にしなきゃとしみじみながめてしまいました。
そしてこちらは同行者のオーダーしたキーマカレー・・ランチではないメニューでしたが美味しかったと・・
(ちなみにランチ以外のお食事メニューもいろいろあります)
この日はとっても良い天気、窓から見えるいきいきした木々の緑とゆったり感たっぷりな空間で癒され
帰りには2階のギャラリーの「ひみつの森」という魅力的な作品にも触れさせていただいてお店を後にしました
ギャラリー犬養
住所 札幌市豊平区豊平3条1丁目1-12
TEL 011-813-0515
営業 水~日13:00~19:00
定休日 毎週月、火曜日
行ってみたいなあと思ったらポチッとしてね →
←
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/a4f5e826e6d631c2dcd7be90e9ca0459.jpg)
さてさて、あっという間に1年が過ぎた感がありますが…
スターバックスにはもう春が来ております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
そしてさっそく先日いただきましたよ、コチラの「さくらミルクプリンフラペチーノ」↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/5a0e91f37fc06c1dff5ca56d5a70e4ac.jpg)
全体像はこちら↑
ホイップの上にトッピングされている可愛い花びらはあられ・・そしてドライクランベリー
ホイップと一緒に食べると・・・さくさくさく・・・う~~~んちょうどいい感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
美味しい~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
この組み合わせお気に入りました!
最後にカップの一番下からこれまたさくらの葉で風味づけしたというとっても美味しい「さくらミルクプリン」が登場!
途中甘すぎる感もなく飲み終わるとホントちょうどいい感じで・・すっきりとした美味しさ・・大満足でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/9d555a2a900754ebdeb88576de002597.jpg)
そしてこのカップ↑も華やかでとっても素敵・・飲み終わっても捨てるのがもったいなく感じるくらい・・
しっかり2020の文字も入ってますしね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
今年ももちろんカードをゲット、毎年さくらのカードのデザインもとっても楽しみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/32/ade6a0937eda16aaaf15c038fbc732f7.jpg)
さくらのグッズも充実してますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/53c55f8401db49790f31fc62205a4ccd.jpg)
さてさて花の命は短くて・・・
さくらフラペチーノの第一弾ももうすぐ終わり
2月26日からは第2弾の「さくら さくらんぼ フラペチーノ」が始まります
北海道はまだまだ雪模様だけど一足早く春気分をどうぞ~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
ちなみにスターバックスのホームページはコチラ
www.starbucks.co.jp/
さて、でましたよ~~
毎年この時期にお目見えする、おなじみスターバックスの季節限定ストロベリーフラペチーノ
しかも今年はふたご!!
その名もストロベリー ベリーマッチ フラペチーノの「 レッド」と「ホワイト」
なんとどちらも魅力的すぎて困る~~~
迷いに迷ってやっぱりどっちも一度にいただかないと~~っとなるのがこの私
この日は晴れて暖かかったこともあり余裕?!でふたごを飲んでしまいました~~(こわっ)
こちらはホワイト
マカロンのサクサク感が心地よく、ごろごろのイチゴの果肉の食感とあいまって
ホワイトモカシロップがクリーミー・・・う~~ん最高に美味し~~~
あっという間に飲み終わってしまいました
そしてこちらはレッド
昨年もいただいて感激した懐かしいお味・・・イチゴのジューシーさ、甘酸っぱさが満載
本物のいちごよりいちごっぽいというのを確かに感じさせるこのフラペチーノ
やはり秀逸の美味しさです
今年も晴れた暖かい日に暖かい陽射しを浴びながら飲むことができました
なのでやっぱりとっても美味しく・・・?!
特にホワイトは予想以上に私好みのお味でした~~
毎年大人気のいちごのフラペチーノ なくなり次第終了というお品
今年はあと何回飲めるかなあ~~~
ちなみにスターバックスのホームページはコチラ
www.starbucks.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/31/781ca757d750a88e073876c8b982b5d8.jpg)
さて、皆さんはもう召し上がりましたでしょうか~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
こちらはスターバックスの季節限定ストロベリーフラペチーノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
先日とっても暖かい休日に頂いたのですが・・・旨し~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
喉も渇いていたことも手伝ってすっごく早く飲み終わってしまいました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bc/87b43b5f242c7605501094a930162c10.jpg)
さてこのフラペチーノがあまりにも美味しかったので次の日も行ってしまった私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
しかしこの日はちょっと気温が低め・・・するとどうでしょう~
この日はお持ち帰りをしたというのに中の果肉も凍ったままで冷た過ぎ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
美味しさのパーセンテージが違ってくるかも知れないなあ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
私の中ではこれまでのストロベリーフラペチーノと一線を画す美味しさなのでした~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
こちらは静寂の中で祈りたくなるようなカフェ・・・
「カルメル堂」のジンジャーキャロットケーキ(350円)でございます
そしてこちらはチャイ・・・う~~ん旨し~~
こちらはレモンスカッシュ
店内・・この椅子がなんとも素敵・・・そしてカウンター席には趣ある厚さの文庫本が並んでます
入口横・・雰囲気がありますね~~
店内シンプルにして静寂が似合う美しい空間
あるようでなかったようなこの入口ドアーがレトロですね~
そして伝票の上に置かれた手のペーパーウェイト・・これもあるようでなかったもの
こちらはこの喫茶店が入っているちょっとレトロなビルの1Fに置かれた案内板・・・
これもなかなか印象的で目をひきますね
静かに、ひっそりと、永くそこにあって欲しい喫茶だと思いました
またゆっくり行きたいなあ
喫茶 カルメル堂
住所 札幌市中央区南1条西6丁目20
TEL 011-212-1180
営業時間 12:00~21:00(ラストオーダー 20:30)
定休日 毎週月曜と第一火曜日
行ってみたいなあと思ったらポチッとしてね →
←