美味しい毎日in sapporo

食べものはもちろん、いろんな美味しいものに出会って毎日を過ごしたい!!皆さんの美味しい情報もぜひ教えてくださいませ~☆

若竹の名物三色だんご

2009-05-10 | 函館方面 パン・スイーツ

       
毎年恒例~桜見物でまたまた函館に行ってきました~~

今回まず向かったのは・・・?
明治38年創業、三色だんごで有名な「若竹」さん・・あ~~ありましたよ~!
場所は湯の川温泉、松倉川にかかる汐見橋のたもと。

     ここですね~~

それではお邪魔いたしま~す。
 

がらがら~~っと引き戸を開けると・・正直えっと~ここ営業していらっしゃるのでしょうか~?!という雰囲気で、普通のお家では?と中に入ってキョロキョロ

あ~っ、でも小ぶりのショーケースがありましたよ。
5本入り750円、10本入り1500円という見本が並んでます。

でも~今日は函館に着いたばかりだしそんなにいらないなあ~。
まずは味見だけしたいなあ~などと思っていると・・・

「予約してたの~?」
と可愛い可愛いおばあちゃま登場です
「いいえ~」
「あらっ、今予約だけでいっぱいになっちゃってるのよ~何本欲しいの?」
「あの~とりあえず2本だけとか・・」
「あらっ、そういう売り方あんまりしたことないけどね~まっいいか」
「アハハーすいませ~ん」

と、こんなやりとりがあり、その後は明るくって元気一杯、ほんっとに気持ちのいい笑顔のおばあちゃまからいろいろ面白いお話を聞かせて頂いて、最後には握手までしてお別れです。

おだんご2本だけ売って頂きました~
   
    

さて、さっそく食べてみます。

どれどれひと口・・あれ~~これって全部あんだったんだあ~ととぼけた発言をする私(知らなかったんかい

実はあんまりあんが得意ではありませんの~~

でも・・・わあ~~やさしい甘さだ~。
何よりこのおだんごふわっとして柔らかいけどコシがあり美味しい~~

なんて美味しいのでしょ~~
地味だけど、作り手の息づかいが感じられる、ほっとするお味。

このおだんご、上から順に白あん抹茶あんあずきあんと甘さが少しずつ増していき、三種類の微妙な味が楽しめるようになっているという素晴らしさ芸が細かい。

しかし、現在はこのおばあちゃま、4代目のおかみさん、竹内みよ子さんがひとり、のれんを守っており、1日300本しか作れないので電話で予約しておくのが確実と思われます。

一つ一つ手練りで丁寧に作られたこのおだんご、あたたかいお人柄のおばあちゃまに会って「この人が作っているから美味しいんだぁ~」と実感しました。

明治38年の創業・・続けるって本当にすごいことですよね~!(しみじみ)

               若竹

        住所   函館市湯川2丁目4
        TEL   0138-57-6245
        営業   9:00~売切次第  
        定休日     木曜

          行ってみたいなあと思ったらポチっとしてネにほんブログ村 グルメブログ 北海道食べ歩きへ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ルディまま)
2009-05-11 17:02:10
リンク、ありがとうございます(^_-)-☆

この3色だんご・・・亡くなった父が出張で
よく函館に行ってた時に買って来たことが
あります(;_;)

忘れてたのを思い出させてくれてありがとう。
懐かしい・・・。
返信する
泣けちゃいます>< (クリクリ)
2009-05-11 23:09:03
お父さん、出張のおみやげに買ってきて下さったんですね~~

何かを見たり聞いたりした時、突然思い出すことってありますよね~~

3色だんご・・私もこれから見る度にルディままさんのお父さんのことを思い出しそう。

お父さんも、あの可愛いおばあちゃまときっといろいろお話したんじゃないかなあ~~

それにしてもあそこのおだんごはどこにでも売っているものではなく・・あのお店でしか買えないもの。

やさしいお父さんだったんですね~~しみじみ泣けちゃいます
返信する

コメントを投稿