見出し画像

クルシャの天地

豆水楼

飼主が出掛けたのは豆水楼という店です。

昨日の記事で看板が何度も出てましたね。年末らしい雰囲気になって参りました。



テーブル。

通路の向こうにはカウンターがあって、料理に忙しく働いている
気持いい様子を見ながら食事を楽しめます。



先付。湯葉を煮た物とか野菜の寿司など。こちらでは豆腐を材料にした
面白い料理が出てきます。

そして、これ



湯豆腐専用の桶です。鍋で食べる湯豆腐は慣れているのですが
いつか湯豆腐桶で食べてみたいと思ってました。



コンセントが付いていて、電気で温めるようになっています。

陶器の容れ物は湯豆腐のたれが入っています。

蓋を外しますと



こんな感じになっています。

温かそうですね。

ちなみに



湯豆腐のつゆを入れる容器を出すと、こんな形。

専用の容器のようです。

【豆水楼の湯豆腐以外も次回】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
このブログは上のランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
実はリーズナブル
京都で和食のコースを食べるなら、最初は豆腐料理から
始めることを是非おすすめしますよ。値段が安いのです。
次の記事でもコースの内容紹介してますが、日本酒つけて
これで5000円くらいなのです。満足度から考えると得です。
美味しいし、凝ってるし、食べやすくて安い。京都でも
探すと、高くない店もあるということで。
Hitomi☆
http://angeliccat940.blog5.fc2.com/
桶で出てくるんですね。
これも風情があっていいですね。
お豆腐と一緒につゆも温められるようになってるんですね。
お豆腐の上に散らした青物(小松菜?ほうれん草?)が食欲をそそります。
チョミ
http://chibita.de-blog.jp/
格式高そうなお店ですねーww
雑なおいらが入ったら浮いちゃいそうで心配!
でも体が温まりそうで美味しそうだよ~~
ketty
http://sweetymarron.jugem.jp/
桶のほうが風情がありますね。
私もお豆腐は大好きです。
以前は、「梅の花」というお店に時々行ってました。
まりま~
http://nfcmarima.blog70.fc2.com/
これはいいですね~♪
寒い季節には最高です(#・・#)
しかも楽しめますね♪う~ん・・いいな(#・・#)行きたくなった!!
カウンターでまったりと時間を過ごしたいです。
Chocolat
http://noru3.blog83.fc2.com/
あ~~~美味しそう!!
ほっかほかの湯気が漂ってきそうです♪
夕食を早い時間にとっていたので、
ビミョーにお腹空いてきちゃいました(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事