見出し画像

クルシャの天地

豆水楼2

昨日に続きまして、年末おいしいもの特集の豆水楼。
膾(なます)ですね。刺身とも。

面白いのは湯葉が入ってるところでしょうか。

コースで出てくる料理のどこかに豆腐や大豆の加工品が入ってます。



こちらはたぶん例の湯豆腐です。

もちろん自宅で作る湯豆腐よりよっぽど美味しい物です。

どうも、豆腐からして違うようで、ふわふわです。



焼き物は田楽ですが、こちらにも豆腐があります。

実にいろんな食べ方ができるものだと、感心



こちら揚物。揚物なのですが、奥の何か巻いて揚げてある料理は
湯葉巻の揚物なのです。



最後はごはんで終わりですが、瓢箪型の容れ物の中は濃厚な豆乳に出汁を解いた物。
ごはんにかけて食べます。長年豆腐を扱っているからできる工夫ですよね。
うなったり感動したりしてました。



いやあ、胃に優しいし豆腐のいろんなアレンジも楽しめたしで満足ですよ

ところでこの後、豆乳を使ったアイスが出てきたのですが



最も印象に残ったのがこちら。

これ、蕪のアイスなのですが、本当に蕪の香りと
ほんのりあの野菜の苦味が残っています。とても鮮烈な味でした。



そんなとき、ウルタ君はお出かけ先にいる2匹の猫たちに大歓迎を受けていました。

【ランス君とアリアン仲良くしてるかな】
にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ
このブログは上のランキングに参加しています

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

飼主
蕪アイス
蕪アイスおすすめです。最近の京都の和食には新しい
試みが次々取り入れられて、今まで無かったような新鮮な
感動がたくさんあります。同時にいいものも続いているし
これはちょっと羽田美智子さんでなくても見逃せない状況。
Hitomi☆
http://angeliccat940.blog5.fc2.com/
蕪のアイス…ちょっと味の想像がつかないです。
ご飯にかけていただく豆乳、すごく気になります。
見た目はとろろっぽい?(笑)食べてみたいな…^^
Chocolat
http://noru3.blog83.fc2.com/
ダメだ~~~!!めっちゃ食べたいぃ!!
これは久々に出かけたくなりましたよぉ(笑)。
蕪のアイスって珍しいですね♪♪
まりま~
http://nfcmarima.blog70.fc2.com/
わぁ(#・・#)美味しそうですね
♪湯葉だいすきなんで・・・
目でも美味しくいただけますね♪
ますます行ってみたい・・・・♪
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事