クルシャ君とは毎日40回くらい挨拶の頭突きをして
4回くらい背後から肘に手を掛けられ、4日に一度
くらい殴られます。
効かないパンチですが、パンチ力というのは動物界
に於いて単なる運動エネルギーの総和のことではない
のです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/04/a71aa65fc2d97d63f874bb9c4d211296.jpg)
偶に観ているロシアの「ボブキャットTV」(YouTube)で
仲良しのリンクス「マース」と語り役の姉さんが挨拶のために
よく頭突きしてますが、成長したマースと頭突きするときには
かなり覚悟したり、準備してたりするのを観ると、リンクスと
軽い挨拶するのも大変だな、と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/84/3a4b36021363637d40b5361487d288c1.jpg)
ところで、タイトルにもあるように、猫のパンチの主たる威力
は、相手の闘争心を挫くことにあるのです。
随分前に、インドでガビアルの鼻先を叩いて撤退させていた
猫の動画をご紹介していたと思いますが、今回また似たような
状況の珍しい動画を発見したので、貼りたいなと思っただけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/717b2780ecff1f11b1c4ee920d6bbadf.jpg)
とにかく、勝手に己で敵愾心を燃やして、目の前で威嚇し
「おまえなんかタマムシの巣にしてやる」なんて騒いでくる
相手に対しても、猫のパンチは効果的なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/77d346585b351fd074d2b2e78ceb5494.jpg)
「蜂の巣」ですよね。「タマムシの巣」って
きらきらしてるんですかね?
その、猫の前でアウアウ言っている相手が今回アザラシなのです。
ちなみにガビアルというのはインドの魚食鰐でして、日本に
仏典経由で渡ってきて、クビラから漢音転写されて「金比羅」に
なってます。図像学的にも、金比羅像は鰐を頭から被ってる
ような姿となっておりますよ。見たこと無いものを拝むのも
大変なもんだ。
Cat slaps a seal
はい、見事にアザラシがスラップされて意気阻喪して沈んで
いきます。
猫のパンチはアザラシを沈めるくらいの力はある、ということですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/88/5a59b5fbdb453db52c8ece7a4fbda5a6.jpg)
どうだクルシャ君?
このアザラシ
飼主より弱そうだ、なんて思ってますね?