昨晩の月はこの数年間にないくらい輝いてましたね。
近くの街燈が月より弱く見えることなんて飼主でも初めてです。
今夜の満月はもっと輝くはずです。
立寄った店の有線でもfly me to the moonとかblue moonとかmoonlight serenadeとか
月の歌ばっかり流れてましたよ。
さて
アリアンが洗われていた頃、ランス君は聞き耳を立てていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/ef02187da689e896ea7e2aef5de4fc83.jpg)
アリアンがこの世の終わりみたいな声を出して騒いでいるのを聞いた
ランス君は不安でしかたありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/25a139ffc173a9068d32aaa29905dcd6.jpg)
結局、風呂場から出てきたアリアンがすっかり濡れているのを
見て、何があったか理解したわけですが、猫の頭は脳の造りからして
興奮してしまうと、自制が効かないものですから、自分は洗われて
いないのに、あたりのヒトに噛みつくなど、しばらく暴れ回っている
のでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3f/2708ad3a252b6bff7bc71e37771d4d9b.jpg)
アリアンが乾いて、ランス君も落着いた頃、一条の妖怪ストリートへ。
こいつ何ですかね。『百鬼夜行絵巻』にこんなのいたかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/73/14e39be3ac9c2fb2606cd885b477f411.jpg)
器物の妖怪、ふくべ。
そのまんまですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/07e3242358085266c089f1c515460848.jpg)
そうです
「モノを大切に」
百鬼夜行は基本的に日用品が化けてるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1b/c77325f1197ea6c74c34e43c2f34cda5.jpg)
道具が年経て化けるのも、もののけでいいのかな。
飼主は子供の頃、こういうのが大嫌いだったので、実に子供の頃に
こんな町に嫌でも住んでないといけなかつたりすると災難だなと思うのです。
かつてはサーカスが近所の公園に来ただけでも怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/68/42b7862653e2ba1fa58695f90dc300b7.jpg)
でたな化け琵琶、玄象
子供の頃は泣いて怖がっていた飼主でも、今は正反対に楽しいのだから不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fc/8e69bbd9df1bef8eab16497ee356ee76.jpg)
ところで、こいつ何でしょうかね。
以前も気になっていたんですよね。
【目つきがうる】
![にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/d1695e734d2717b39eb474876649b9bb.jpg)
このブログは上のランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)