昨年、開店に際して店内デザインとウェブサイトの開設、
デザインを手伝わせていただいた、京都市内のフランス料理店
アンプリュスで会食。
本当はワイン飲むべきところを、日本酒貰ってます。
ワインを選択なさる方もおられる。
こちらで日本酒を頑固に選ぶような客もあまりいないのかも
しれないけれども、日本酒が洋食界で随分受け入れられつつ
ある傾向は、飼主の気のせいじゃありませんね。
ちなみにこのワイン、モルダヴィア産だったように思う。
オードブル盛り合わせ。
また、日本酒をいただいたのですが、こちらが
初めて拝見するラベル。
吉野の花巴、熟成タイプで山廃。
個性的でしっかりした味わい。
見つけたら、いつでも飲みたい。
そしてまたワインもラベルを撮らせていただきました。
会食の皆様がコースを召し上がっている中、飼主だけ
ひとり、どうしても味わっておきたかった料理がこちら。
カレーです。
絶品です。
想像を超えていたので、つい「カレーじゃ無い」なんて
口走ってしまいました。驚くほど旨いのは聞いていたの
ですが、ここまでとは思いませんでした。評判を残すなら
しっかり、どれだけ旨いか伝えておかないと、後に評価
した者の信用を下げることになる。
それなら、飼主もしっかり伝えるべきかとは思うのですが、
人気になりすぎて食べられなくなることを真っ先に心配
して、感度を素直に伝えるべきか、迷う。
それくらい旨い。
ベースの味はしっかりしたブイヨンで時間をかけて凝縮され
た味。野菜や肉は崩れ去る直前か、崩れてほろりとなった
柔らかい状態。
スパイスの強さは抑え気味で、口に入れるとカレーらしさ
よりも洋食のソースが基本となったまろやかさをしっかり
と感じます。
量も手頃で、最後まで温かい状態の飽きない味をずっと楽しめる。
カレーはライスの脇に添えられた状態でひとつの皿で供され、
テーブルの上に現れると、カレーの表面が薄く、旨味ととろみの
膜を作って味を保っているのが分かる。
その膜は、やや白味を帯びた透明度を保って全体を薄く覆う
ように輝いています。この光の膜を見たときに、カレーが
その後でずっと与えてくれる幸福が、日本の欧風カレーの
最高峰であるに違いないと、ほぼ確信できます。
このタイプのカレーを久しく食べていなかったものだから、
ありがたいし、懐かしい。
これでも伝えられているかどうか、分かりません。
伝わってしまったおかげで、食べられなくなってしまっても
この際、仕方ない。そうそう、カレー一皿分に使用されて
いる牛肉は、通常の倍以上あります。
カレーだけで大満足して、テーブルの誰よりも幸福であった
飼主。ちなみに、飼主、は「ししゅ」と読みます。
そういえば10年以上、このブログを続けて参りましたが
読み方をご提示するのは初めてですね。
なんてことも思いながら、また手焼きのカヌレとともに、深煎り
のコーヒーで美食の余韻を楽しむのでした。
最新の画像もっと見る
最近の「取材報告」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事