八寸。秋になってますね。秋だったのです。
柿は容れ物になっていて、中になますが入っていたように覚えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/40/665466054a3c85913af6d5c7cd40e0ef.jpg)
その一部。こちら、卵の油が染み出してくるまでじっくり長時間焼いたものです。
おそらくここでしか食べられない逸品。濃厚で、忘れられない味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b3/a894e6a9f5a7a70bffa12bfd01c852e0.jpg)
魚は鰆か魳だったと思います。サワラだったかな。
あまりに美味しいので、つい日本酒をおかわり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f4/deb0ad1b006589d577ec70e14e752e7f.jpg)
この瓶子もまたいい器で、杯もセットになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/43ffb505053de8020b880766e3d2ff5f.jpg)
鴨も日本酒によく合います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3f/ab73a066c76c984bd26b8f50deef3372.jpg)
餡を張った煮物。こちらも出汁の味が冴えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/14/e914e9e2338d83414534e28db8aa7bee.jpg)
最後はご飯です。こちら、漬物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/7f0aa679d4aee1d667ee74208f5044d9.jpg)
土鍋で炊き立てのごはん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/57/36f227cf7145a3277ff3b2933de4b3fd.jpg)
急須ひとつでも、出てくる器が凝っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/34/c8520d85b388d0e6d2bd0cc2daab3a91.jpg)
その後のデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/f480f300e445cde25bd0939909d76699.jpg)
水菓子。石榴が乗ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/dd3cfcad5a24234e97d2021901db787f.jpg)
さらに抹茶用のお茶菓子。ほうじ茶を粉にしたものを、ムース状にして成型した
さつまいもだったかな、あまい材料を固めて振りかけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/37/652eb0547863aa086c0ea45001c3c6db.jpg)
いろんな料理のアイデアに驚くばかりですが、和ごころという名前だけあって
接待の行き届いた気遣いがどこにでも感じられて、とてもいい時間を過ごすこと
ができましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/49b046d5d5a5f7211676e0780ec5e3b5.jpg)
最後の抹茶。
こちらも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/67/b87a221a40e9358e394e7a624ba042dc.jpg)
とてもおいしく頂きました。
ごちそうさま。
【充実した和食】
![にほんブログ村 猫ブログ メインクーンへ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/d1695e734d2717b39eb474876649b9bb.jpg)
このブログは上のランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)