階段の途中に座っているクルシャ君。
クルシャ君、夏なのに丸いですね。
それよりも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/19/4750e723a5cbf76337f1ce3bb71632cb.jpg)
君たちにとって、夏から秋と言えば、獲物追い回して過ごす
季節ですよね。端的に聞きましょう。君、この夏何か殺したかね?
家の中の獲物と言えば、まずもって小虫なわけで、せいぜい飛び込んで
きた蚊くらいなものですが、蚊みたいなものでも捉えましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/9931bf0efcd0186d46910815d5f12ab7.jpg)
暑い日が続くと、ぼんやりしているうちに
急に眠たくなることがありますよね。あ、獲物ですか?
捕まえてますよ。飼主が見てないだけで
へー、この夏猫っぽいことやってたんですね、クルシャ君も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/08/42a72c1c764965edaf84ce7ba88ddf50.jpg)
夜の外猫。
春に生まれた子猫たちは、夏を通して獲物を追いかけながら
成長していきます。気を付けて夜中に歩いていると、若い猫が
随分と街を走り回っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/1194405679c66312364b7ba9ab4146f7.jpg)
若い猫はいるとしても、このあたりの軒下を歩いていると、上から
守宮が落ちてきたり、店の脇を走り寄ってくるのでネズミかと思ったら
イタチの子供であったりするから驚きます。獲物もあちこちにいるわけだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/96fbba86f89ac7aed2971203a1cfbc3a.jpg)
市内中心地あたりにイタチがいるとは存じませんでした。
飼主も野生の鼬の子供を目の前で見たのは初めてです。
写真はさすがに撮れませんでした。
そういえば、昼間ねむいねむいと、ぼんやりしていたハンターが
家にもいたな、と思いながら戻りますと
熟睡から伸びをする猫
すっかり眠り込んでいました。
飼主の部屋におもちゃを持ち込んで、安心しながら
眠り込んでいたようです。クルシャ君が熟睡しているところを
動画にしてみました。猫の眠りは浅いので、しっかり眠っている
ところはなかなか動画にできないのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/48d411a6d3ecb9b252b8ab740347d6a6.jpg)
この間、小さなハエトリグモがクルシャ君の放り出された足の上を
飛び越えていきました。クルシャ君、獲物だぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/b57e09402d935e6c8a3d6f26188bb0d4.jpg)
知ってます。刺したりしませんよ。
いや、そうじゃなくて。
![]() | 水のソーテール2: 歌うメムノン (うるたやBOOKS) |
東寺 真生,明鹿 人丸 | |
うるたや |
![にほんブログ村 猫ブログ ラガマフィンへ](http://cat.blogmura.com/ragamuffin/img/originalimg/0000198489.jpg)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](http://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv00075200.gif)