猫が遊びたい気分の時、人について回っては、近場で遊んだり
時には人に飛びついてきたりするものですが、クルシャ君も
まったく同じ。

比較的手遊びできるようなおもちゃもない和室。
飼主はこの場所へ資料を探しに出向いたりしてます。
そこへクルシャ君が付いてきても、こうして窓辺に寄って
外の気配を覗うくらいしかすることもありませんでした。
今までは。
クルシャ君はここで本棚の上に登って、懸けてある布を留めている
ピンを抜くといった、クルシャ君らしい、がさつなイタズラを
覚えたようです。
本棚の上に登ってイタズラする猫
動画は、クルシャ君が本棚の上に飛び上がるシーンから。
登り切ったところで、本棚の天板の、ある個所に前脚を伸ばして
いるのが分かります。そこに、押しピンがあるのです。
その押しピンをなんとかして外しては放り出して、さらに転がして
遊び回る。いよいよピンを抜くかと見てカメラを近づけたのですが
さすがにピン抜きを見せることは無く、その場を誤魔化してました。

上がっただけですからね
イタズラできるからといって、いつでもはやらない。
イタズラするつもりで登っても、行動を抑制できるようにはなった
クルシャ君です。

悪者にされるのは心外です
などと嘯き
そうか、では高い場所を楽しんだら自分で降りてくるんだよと
声を掛けて、この本棚の前で用事をしていると
すがて飼主の足下に

こんなものが飛んできます。
その場に居ても、飼主の目線が向いてないとやるんですよね。
本棚を見上げると、挑発的な顔したクルシャ君が見下ろしていました。
このピンをなんと説明する。こんなもの自分で外れて飛んでこないぞ、
などとクルシャ君を責めることも無く

だらしなく垂れ下がった本棚の布を、証拠写真として撮影したのでした。


![]() | 水のソーテール7: 海のアシラト (うるたやBOOKS) |
クリエーター情報なし | |
うるたやBOOKS |