クルシャ君の新しい猫ベッド写真、予告通り
続きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/11c00e44970977205dfba69d93a3b7f5.jpg)
信じられないほど目が大きい、とよく言われていた王様の
写真の横にクルシャ君のベッドを置きました。
以前使っていたベッドと交換となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/f2647833d6d1d7ea99b569921b7dd8f6.jpg)
実は、クルシャ君も顔との割合で見ますと、ウルタ君よりも
目が大きく見えることがあります。
彼の顔も、ほぼ目でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/f2647833d6d1d7ea99b569921b7dd8f6.jpg)
今の君よりずっと若い頃の王様が君を見守っていますよ、クルシャ君。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/14/892da1597a5e47a7271d6feea65328e1.jpg)
見られている感じがする、そう思ってますね。
写真です。見ていません。よく視線を感じると表現しますが
視線なんかどうやって検知するんですかね。
自己に対して正対している顔をパターンで知覚してるに過ぎない
んだと思いますが、ぼんやり見られているのと凝視している
のとでは、視線の意味が違うが、どうも凝視のことをよく視線
と表現されているようでする。そのへんの筋では通じる文脈でも
あるんですかね。
どの辺の筋か知らないけれども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/6d0c28e52adbad2e03fd9c369318681d.jpg)
ああ、クルシャ君的には完全に視線を意識してましたね。
この欠伸は、自己の緊張から逃れるために行われる逃避的な
欠伸というやつです。
猫の欠伸にもいろいろとあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/25/0a6a66af2d4117687a26e5a597a12f10.jpg)
そして笑う。
緊張も解けたし、王様と並ぶならばやはり笑顔が必要ですよね。