21日はウルタ君が帰天してから十年目です。第十一回のうる忌になります。
京都市に住んで10年目となるわけですね。

子猫ウルタの姿は今でも輝いています。

子猫時代はすぐ過ぎてしまうので、写真を残すように意識した
のですが

そんなに数が無い。
しかしどの写真でも、並外れて目が大きい。
クルシャ君も同じですよ。

月魄の白さを思いながら見る、月見町の野蒜の花。
韮と間違われやすいのですが、野蒜かと思われます。
なんといいましても、葱の匂いがしますので。

16歳のウルタ君はどれほど威厳ある猫になっていただろうかと
他家の猫の写真をインスタグラムなんかで見ながら、よく
想像してますよ、今でも。